生涯をかけて句読点を打つ。( 笑 )

 

 

ほぼ毎日、書かせて & 読んでいただいている m(_ _)m この散文ですが、その

キーを打ち始める前に「 〇〇〇について書こうかな 」と、決まっていることは

ほぼ無く、カタカタと入力したり " Delete " したり、キー遊びをして行く中で、

しっくりくる文脈やハマる文字数を見つけ、そこからハナシを展開させることが

ほとんどです。

 

またワタクシの場合、一行の幅を固定させていて、なおかつ、そこに区切りよく

改行が来るようにしたいので、" 文字数 " というのも、気になる項目。

 

アタマの中で黙読してみて、読みにくい、発声しにくい、詰まりやすい、などは

書き直して、最適な( ワタクシの中でですが・恥 )文章を見つけます。

 

見落とすこともあるのですが、それはいま流行りの " 校正 " も兼ねていて、重複

した表現などに気付いて修正できることも。 と言っても、スルーされてしまう

ことも多々あって、後日こっそり誤字脱字、誤った表現を直していたり。( 笑 )

 

さて、キーをカタカタさせている際に悩み続けているのが " 句読点の打ち方 " で

おおむね、パソコン文章は読点が多めになるそうですが、確かに・・・ 多い。

 

ワタクシ流には、音読する際の助けになっているのかと、見た目のスッキリ感が

重視するところで、" 正しい使い方 " からは、逸脱していることも多いのです。

 

仕事上でも必須のなかなか難しい問題で、句読点に着目し本を読むと、そこまで

必要か、と思うほど読点があったり、こんなに文字が続いたら、どこでブレスを

するんだ、と疑問を感じたり。

 

読みやすい文章、その先にあるかも知れない " 美しい文章 " 、そしていつの日か

目指すところの " 歌うような文章 " が書けるようになるのかは、一生の課題です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/3000

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff.png
  • coppadi-himeji2022-01.jpg
  • 20050425_hiace.jpg
  • rebirth-village01.jpg
  • hanayasu01.jpg
  • makidana_20220411.jpg
  • yuzu252.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2