その後、順調に動作している井戸ポンプ、なるべく長期間ノントラブルであって
欲しいところですが、そうも行かない理由もあって。
そう 「わざわざ、ここの水を汲みに来る方もいてね」 と聞くとおり、含有する
成分が濃厚なんですね。
この井戸水は、ウチの東にある山の伏流水だと思うのですが、地表に見える水の
流れ跡も赤茶色であるように、相当量の鉄分を含んでいるようなのです。
なので、井戸ポンプの中にも赤茶色の鉄分が蓄積し、細い配管内はその半分程が
濃厚な成分によってふさがって、機械にはよろしくない状態。
蛇口を開けた段階では透明に見える井戸水ですが、しばらく放置すれば、たぶん
酸化して赤茶色に変色するのでしょう、実験してみなければなりません。
ん? すると沸かせば有馬温泉??
というか、このままでも 「○○鉱泉」 と名乗れるのではないでしょうか???
ユニットバスが茶色く変色するのは困るので、宅内実験は出来ませんが、小さな
湯あみ小屋を建てて、自作のヒノキ浴槽 (漏るかも) を据え、ボイラーを通し、
暖めた井戸水を張れば・・・ 個人温泉!?
最近、温泉に出掛けられていないからか、エライことに気づいてしまいました。
井戸ポンプ以上に、ボイラーもすぐ傷むだろうなぁ~
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする