四苦八苦して外した滑り出し窓、洗った後でトイレの窓は無くすことにして
コーキングの上、断熱材を挟んで壁の向こうに。
機械的な換気が可能であれば、個人的には小さな空間にオマケみたいな窓は
無いほうがスッキリ清潔に使えて良いと思うなぁ・・・
給湯室の窓は生かしましょうか、ただ、その面は20cmほど壁をふかすので
幅広の窓枠を作ってやらねばなりません。
その厚みの裏に給水、給湯配管、エアコンの排水管などを隠します。
さてトイレの床に塗ったオスモカラー、しっかりと養生期間を取ったので
細めのサンドペーパーで研いでやってから二度塗りを。
巾木をどうしようかな?
厚めのメラピー材があるのですが狭いトイレなので、ドア枠のふかし幅が
少なく、削ってやらねばなりませんが、カンナもスムーズでないでしょう
から、持ち帰ってのカンナ掛け & 面取りは丸ノコを使い45度に薄く。
こんな際には杉板にサネを刻む用に作った、頑丈な削り台が活躍します。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする