戸車の取り付け方

 

 

メインの骨格は横桟3本を挟み込むように、両端に縦桟2本の玄関建具製作の

一歩目の作業をスタートします。

 

何度か試し切りして丸ノコ刃の直角を慎重に合わせ直し、切り出した横桟3本を

並べ、節や木目で、中、上、下、裏、表、と使う場所を決めます。

 

その一番下になる桟への、戸車の取り付けを先にしてしまおうという魂胆。

 

手法が間違っているのか、ノミの使い方がヘタなのか、過去に取り付けた戸車は

左右でノミの彫り込み深さが正確に一致せず、すると取り付けた建具が傾く訳で、

それを調整するのに四苦八苦しました。

 

なので今回は、両サイドから縦桟が挟み込んでくれるので、戸車の取り付け面を

丸ノコを使って一直線に彫り込みます。 (コロの逃げ深さはドリルとノミで)

 

これで左右の取り付け高のズレはまったく無くなります。 (ハズ)

 

かつ、ギリギリまで深めに収めて、建具の下の戸車が見える (かがんだら) 巾を

最小限にする作戦。 縦桟の下面もレールの逃げ分、削ってやらねばなりません。

 

本日、戸車取り付けまでなのですが、その横桟一本だけを手に持って、レールの

上を何度もコロコロと・・・

 

 

Copyright (C) 2000〜 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/1072

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff.png
  • coppadi-himeji2022-01.jpg
  • 20050425_hiace.jpg
  • rebirth-village01.jpg
  • hanayasu01.jpg
  • makidana_20220411.jpg
  • yuzu252.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2