ユーザー車検の簡単注意点

 

 

朝一番のユーザー車検に向かうため家を出る際にもう一度、忘れ物がないか

エンジン暖気中に思い巡らせると・・・

 

ワンボックス貨物車の場合、荷室と乗用スペースを区切る場所に荷崩れ防止

バーがあるのだけれど、普段は外して小屋の天井付近に仕舞いっぱなし。

 

これが無いと車検が通らない! 出掛ける直前で思い出してよかったぁ。

 

到着すれば、あっという間に検査完了。 車検証 & ステッカー受領で終わり。

今後、ユーザー車検に初チャレンジされる方への簡単注意点を数点・・・

 

■毎年5月の納税証明を、すぐに車検証入れに保管しておく。

■書類は検査日の1ケ月前位に検査場に行って入手、記入しておく方が無難。

■自賠責保険証書、現在とこれからの車検期間を満たす2通が必要。

■フロントガラスの車検、点検ステッカーは剥がしておく。

■ホイールキャップは外しておく。

■フレーム、エンジンナンバーの位置を確認しておく。

■発炎筒を見せる必要がある。 (有効期限はいつも確認されないけど・・・)

■車検場の近くには、ヘッドライト光軸を調整してくれるテスター屋さんがある。

■年末、年度末の検査場は混む。 (プロの中に素人が並ぶのを嫌がる方も)

 

このあたりだけしておけば・・・ あとは簡単ですので。

 

ただ、ユーザー車検は日頃からボディの異音、エンジンの調子やブレーキの

効き具合、油脂類の量、交換に注意を払って運転している方用です。

 

ノーメンテ、ガラガラ、キュルキュル音に気付かない方は必ずプロの整備を!

 

 

Copyright (C) 2011 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/988

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff.png
  • coppadi-himeji2022-01.jpg
  • 20050425_hiace.jpg
  • rebirth-village01.jpg
  • hanayasu01.jpg
  • makidana_20220411.jpg
  • yuzu252.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2