造作工事が、ほぼ完了した二期工事、残すは塗装工事と
クロス仕上げになりました。
で、その塗装。
今回は木部への着色ですから、俗に言うペンキは使いません。
ステイン系 (染み込ませるタイプ) の塗料を使うのですが、
仕上がりの色合いは、木材の種類や質に左右されますので、
どんな色になるかは 「塗ってみなけりゃわからない」
おまけに、濃い色を! と考えているのですが、買いに行くと
「パリサンダー」 なんて色があったりして。
いったい何色のこと???
・・・高いし
「パリサンダー」
紫檀でしたっけ?
クリアーを一回入れておけば
色むらが少なくなると思いますよ。
ステインは刷毛に余り含ませずに先だけを使う感じで
大胆にザット行く方が上手く行くような気がします。
あくまでキシラとAUROを塗った感じですので
保証は・・・・
オスモにバトンにワトコ。
& 外部にキシラと今回、塗装DIYの王道ブランドを
色々と使ってみています。
それぞれ一長一短、共通なのはどれも高い! (笑)
> クリアーを一回入れておけば
って、どういう意味?
カラー塗って、クリア塗って、カラーを塗る、ってこと?
不透明系の塗料で使うテクニック???
確かに全て高いっす!!
何であんなに高いんでしょうね
下地処理後クリアを塗る事によって
木材への吸い込みが比較的均一になるので
有色塗料を塗った時に色むらが少なくなります。
特にマツ・スギなどの柔らかい材料には有効なようです。
そうそう
やっぱり良い刷毛を使うと
仕上がりも綺麗ですし、効率もあがります
高いけど、それなりの価値はやっぱりあります。
1寸か2寸の刷毛で良ければ
お試ししてみます?
そっか、当然いい道具はいい仕事! ですね。
幅広の刷毛はコワくて、なかなか使えませんね。
どうしても小さ目を選んでチマチマ塗ってしまいます。