■ 2008.3.31
その後もあまり目に見えては進んでいない、セルフビルドで
製作中のワンルーム、明日は洗面の天井にジプトーンという
仕上げ済み石膏ボードを張る作業と、バラバラの部材で納入
されたユニットバスの組み立てをする予定です。
雨降りの今日は、その梱包を解いてパーツを並べ、コレは
ソコか? コッチか? と悩んでいます。
う〜ん、マジ解らん。
部品点数は多くないのですが、現場合わせのモノが多いので
ココだ! と言い切れないのがツライところです。
で、写真はそんな中でも一番進んでいる、和式から洋式に
変更する所と、電気温水器の設置場所付近の床組み写真です。
・・・まだまだです。
■ 2008.3.30
ラジオから流れるセンバツ中継で地元高校の活躍を聞きながら
堤防上の道路を行くと、ゆっくりと流れる川面に午後の陽が
優しく映り、咲き始めたサクラ並木が続きます。
ホームセンターで買い物をしました。
帰路に選んだ道は混み気味だったのですが、高校野球の中継は
9回表裏の攻防にさしかかり、ゆっくり聞けるのが好都合で、
その後に続いた試合終了のサイレン、そして聞き覚えのある
校歌を一緒に口ずさみながら渋滞の列の中にいました。
■ 2008.3.29
朝刊を読むのは午前3時半頃、ちょうど帰宅と前後して
アパートの鉄のドアに付いたポストに、「ガタン」 と
音を立てて届くのです。
で、その度にかられる衝動を抑えるのに必死なのですが、
それでも、してみたいイタズラとは・・・
マスター家は3階ですので、新聞配達の若いオニーさんが
タッタッタッと階段を昇ってくる音が聞こえ、その後に
「ガタン」 と続きます。
つまりタイミングが分かるので、ドアポストの裏蓋を
開けておいて、オニーさんが新聞を差し入れると同時に、
ザシュ! っと、家の中に引き抜きたいのです。
罪かなぁ〜、やりたいなぁ〜、でもマジ、ビビッて何か
あったらオオゴトやしなぁ〜。
■ 2008.3.28
四葉のクローバーを見つけると幸運だとか、
星が流れる間に願い事を三度唱えるだとか。
茶柱が立つかも知れないようなお茶なんて、もう
何十年も飲んでいませんし、黒ネコが目の前を
横切るのはラッキーだったり、アンラッキーとも。
魚籠の中の鯛や、眉付きコアラ、etc
むかし若かった女の子たちの間では、黄色い
ワーゲンを見かけると、ってのがあった?
本日マスター、初めて国道を行くR35、新型の
GT-Rを見かけて、かなりラッキーな気分です。
排気音、メチャ静かでしたけど。
■ 2008.3.27
イネくんがバイク雑誌を置いていってくれました。
毎月4〜5冊ほど購入していた時期もありましたが、
ここ最近はまったくでしたので新鮮です。
パラパラとめくると、これまた70〜80年代の旧車が
特集されていたりして懐かしいです。
マスターが初めての免許を手にしたのが高校1年の冬、
1979年でしたから、まさにバイクブーム真っ只中です。
ページの中では、知らない時代のバイクから、RS、GL、
GS、XS、ホーク、SR、そしてFXと続き、ナナハンキラー
RZのデビューが'80年のことです。
そんなナナハンについては、また次回。
■ 2008.3.26
世界を舞台に日本人選手が活躍していると、よぉ〜し!
と勝手に、力みなぎって応援しているのですが、その
舞台が世界でなくても、自分の県、市、町、の代表が
がんばっている姿は気持ちよく感じます。
朝の移動中、軽箱バンのAMラジオからは選抜高校野球の
東洋大姫路高校のタイムリーヒットが流れています。
同じ日、春高バレーでは姫路南高校がベスト4まで進み
ましたが、惜しくも準決勝で敗退しました。
残念ですが、地元が同じ者として誇らしい結果です。
知らないところ、工業製品などの分野でも活躍している
ニッポン! ヒョウゴ! ヒメジ! どんどん、がんばって
自慢できる成果を残して行きましょう。
■ 2008.3.24
またやってしまいました。
録画予約成功率の低さには自信があるのですが
本日も予約していたハズの、F1マレーシアGPの
決勝が録れていません。
なんで!?
何度も見直して、確かにセットしたのに・・・
原因を探ると・・・ あれ、ま。
ハードディスクがいっぱいになって途中で録画が
中止されています。
身の回りの整理整頓が下手なことは周知ですが
HDDレコーダーの中も散らかり放題でした。
ついでにパソコンのゴミ箱も確認すると226MB、
部屋に電化製品、身辺整理、etc。 すべてのことの
大掃除が必須のようです。
■ 2008.3.23
心地よく晴れ渡った週末、絹一氏は雪の八ヶ岳へ、
ホリ氏はマレーシアへF1GPの観戦旅です。
内容の濃いレースだといいですね。 マスターは
ホッパーでフリー走行から決勝までTVで応援です。
実際のところ、渋滞と混雑、チケット高の国内GPを
観るより、近くの国であれば思い切って海外観戦の
ほうが充実度が高そうです。
放送では映りませんが、スタート前にはジェット
戦闘機が超低空飛行を披露したりと、迫力満点の
イベントが目白押しだそうです。
写真撮影も趣味にされている両氏、帰られてからの
みやげ話しと写真が楽しみです。
■ 2008.3.22
いるもんですねぇ。 ちょっとビックリしました。
なかなか目に見えては進んでいない、マスターが
取り組んでいる、日曜大工(けっこう毎日)での
倉庫内のワンルールの製作。
ま、ハッキリ言って、ちょっと変わりモンだとは
自分でも思っていましたが・・・
「オレの家もビルの中に造って、家族で住んでるよ」
って。 おぉ! 大先輩です。
「エレベーター降りたところに玄関を作って・・・」
参考になる話しを色々聞かせていただきました。
変わりモンって意外に多いの?
■ 2008.3.21
年配の方々の前で自己紹介をする機会がありました。
履歴書的紹介をさせてもらった後で・・・
う〜ん、何か違うな。
オートバイが好きです! とは言いませんでした。
日曜大工で住居を造っていることもです。
ヤワヤワですが、根性系大好きとも。
あっ、温泉好きって言うのを忘れていました。
でも道端で裸になって、掛け流しのタライ湯に浸かる
ことは言わなかったでしょう。
勝手に理解してもらえないだろう、と判断して
年齢からくるギャップを調整してしまいました。
う〜ん、まだまだです。
■ 2008.3.20
夕方のテレビ番組で大阪のお店、それも見つけにくい
場所にあるホルモン屋さんを紹介していました。
脂を滴らせながら炙られる、そんな映像を見せられたら
もうたまりません。 それもこちらではあまり聞くことの
ない部位ばかりですから、より興味そそります。
食べてみたいなぁ、でも遠いなぁ。 と思っていたら・・
ホッパーを設計、施工してくれたマスターの同級生が
今日、駅前におしゃれなホルモン屋さんを開店しました。
独自の仕入れルートで、超新鮮な変わった部位もアレコレ
楽しめるようです。 こりゃ食べに行かねばなりません。
みんなより先に行けるかなぁ〜
■ 2008.3.19
春の陽気に誘われた休みの日には、一般道をゆっくりと
西へ向かってドライブに出掛けます。
北へ北へと、交通量も信号も少ない千種川沿いの国道を
智頭急行に並んで快適に流すと、川面のきらめきが春です。
道の駅に立ち寄るのが楽しみで、地元の特産品や格安の
農作物を見て回ると、ここでもフキノトウが春。
春装備のツーリングライダーと入れ違いで、佐用の町中の
端っこにあるホルモンうどん屋さんで昼食。
花壇に春の花が咲く役場の駐車場に停めさせてもらった
クルマまで歩いて戻り、道の駅で買ったカリントウと、
サーモスに入れておいたコーヒーで休憩です。
入浴料が少し高めに感じて後回しになっていた佐用の湯に
立ち寄ると、バスタオルもタオルも付いているし、館内の
雰囲気は落ち着いていてリッチだし、安いくらいです。
貸し切りの露天風呂で、まばゆい陽射しに目を細めながら
思いっきり春の休日を満喫しました。
■ 2008.3.17
セルフビルド中のワンルーム、工事の進行に並行して
色々と入手しなくてはならない材料が出てきます。
で、その買い出しは休日にまとめて、となる訳ですが、
買い忘れのないように、もしくはホームセンターで
アレコレ悩めるように、メモ書きしておきます。
ただ文字だけだとイメージが伝わらないモノもあるので
イラストを添えているのですが、これがカワイイ!
(自画自賛)
日々の生活では、あまり目にすることのない建築材料を
単純化して絵にすると非常にユーモラスで、子供向けの
雑誌の挿絵のようです。
用が終わると捨てられてゆくメモ書きですが、コレは
コレで面白い記録になるような気が・・・
■ 2008.3.16
ちょっと用事があって冷凍庫を覗くと、いつの間にか
冬の間、お目にかからなかったアイスがあります。
ビールがより美味しくなったことは気付いていましたが、
ここ最近の気温がアイスにも良い季節になっていたとは
思い至りませんでした。
さっそく1本盗み食べながら、先週は冬だったことを
思い出し、いきなり来た春の陽気を楽しんでいます。
ツクシ、出たかなぁ。
■ 2008.3.15
体力的に疲れるのは、大変だったとしても後味が悪くは
ないのですが、今日は精神的にまいってしまいました。
なのでその後、リフォーム現場に入っても手順の考えが
まとまらず、要領の悪いことばかりをしてしまいます。
ひたすら黙々と、木を刻んで組み付ける作業が続けば
気も紛れるのでしょうが、ここはどう処理しようかな?
などと悩むとダメです、手が止まってしまいます。
ため息一つつく度に、幸せが一つ逃げるんでしたよね?
元気、もう元気、ゼッタイつかへんモン。
■ 2008.3.14
クルマのCMで、「マントヒヒヒヒヒヒヒヒヒ、ヒトコブラクダダ〜」
って唄っているのをマネして口ずさんでいるので、「オレはその曲を
27年ほど前から知っている」 と言っても信じてくれません。
16歳のとき先輩のクルマに乗せてもらった、そのカーステから流れて
いたのが、当時流行っていた曲が入ったアルバムで、その中の極端に
短い一曲が、この唄だったのです。
なんとか証明しようとYouTubeを使って探します。 あった! あった!
パソコンのスピーカーから流れる27年ぶりの音に、あぁ、こんな感じ
だったなぁ、と聴き入ります。
トヨタ、シエンタのCMで唄われているのは、そう、TCR横浜銀蝿RSの
アルバム 「ぶっちぎり」に入っていた短い曲、「尻取りRock'n Roll」
という唄だったのです。
■ 2008.3.13
懸念の確定申告の提出が完了したので、ホッとして
そのまま駅前の大きな本屋さんへ向かいました。
気になる新書、単行本、ハウツー本、雑誌、等々に
目を通してゆくと安心感が広がります。
ここのところのバタバタ続きで、日々の情報から
遠ざかっている感じがして心地悪かったのです。
たいした内容でもないのですが、そうして濫読すると
乾いた体への水のように、スーッと情報が染み渡って
心落ち着いてゆきました。
まだまだ小さいなぁ。
■ 2008.3.12
自分で招いた超バタバタの真っ最中で、かなりオオゴトです。
結果、つじつまを合わすところは睡眠時間しかありません。
昨年来の肩痛のため、元々、長時間は寝られない状態だったのが
功を奏し、短い眠りでもスパッと起きられるのが幸いです。
本日は朝からリフォーム工事、それも詰まり気味の排水管との
格闘をクリアし、深夜には放ったらかしだった確定申告です。
疲労がかえって覚醒し、イケイケではあるのですが、う〜ん、
毎度のことながら、ギリギリにならないと行動に移せないのは
問題アリアリですなぁ。
■ 2008.3.10
水平とは、なんてググッたら何やら難しい言葉が並びます。
現在、正確な水平を出すことに悩んでいます。
管の中の気泡を中心に合わす水平器は長さが短すぎますし、
安物のレーザーレベルでは、その精度が気になります。
高価な精密機器があると一発なのかも知れませんが、生憎
手元にありませんので、レトロな方法で解決を目指します。
買ってきた内径が広めで透明のビニルチューブ、その中に
適量水を入れて、両端を出来るだけ離して壁にあてがい、
それぞれの水面で印を入れます。
その2点を結ぶと水平。 今のマスターにとっては、これが
一番信用できる方法です。
で、その線に沿ってレーザーを当ててみると・・・
機器側の水泡ズレてるやん!
■ 2008.3.9
シャベルでセメントを捏ねるのも、かなり上手くなったのですが、
実は今回の作業をするまで、セメント、モルタル、コンクリートの
違いを正確には言えませんでした。
もしかしたら、あなたも?
自分自身のために、おさらいしておきます。
灰色の粉末で水を加えて練ると硬化する、それがセメントです。
それだけだとノロと言い、強度はありません。
それに砂を3倍量加えたものがモルタルで、家屋の外壁などの
仕上材として使われます。
で、コンクリート。
セメント1、砂3、砂利6、の割り合いで混ぜ、水で練ったもので
強いです。より強度が欲しい場合は、1、2、4、の比率で。
さて、ここで問題です。
バケツに、セメント1杯、砂3杯、砂利6杯、の全量に水を加えて
練り上げると、どれだけの量のコンクリートが出来るでしょうか。
マスター、今回の作業で知りました。
■ 2008.3.8
現場にユニットバスが届きました。 が、何から手をつけたら
いいのやら、運び込んだ大きなパーツ群を見てたたずみます。
この日に備えて解体作業を進め、スペース確保のために廃材を
捨てに行き、準備万端で迎えたハズですが・・・
いざ現物を据えようとすると、まだまだ下準備が残っています。
おまけに各メーカーとも水漏れ&品質保証の面で問題があるので
ユニットバスのユーザーサイドでの組み立てを奨めていません。
よって施工説明書どころか、パーツリストさえありません。
もちろん承知の上でのDIYです。
現場の漏水対策はプロでも、そこまではしないだろう、くらいに
万全に施しました。
さて、さて、準備万端。 かかりますかぁ!
■ 2008.3.7
意識が飛んでいるからか、落ち着きが無いからか、最近
よく間違った買い物をしてしまいます。
以前、折り込み広告で、高めの商品が安くなっているからと
おつかいを頼まれた洗濯柔軟剤を 「おぉ、より安いゾォ」
と、意気揚々と買って帰ったところ、よく似た名前の別の
商品だったことは、知識の無さでした。
機種番を手帳に控えて買いに行き、調べてもらって購入した
ドリルチャックが、いざ使おうとしたら合いません。
安い商品なので、あきらめてもよかったのですが、ついでが
あったので交換してもらってきました。
何のついで、かって?
間違って購入した商品を交換してもらうためです。
何がなんだか・・・
■ 2008.3.6
現場にあふれ出した廃材を捨てるための算段をします。
バッカン(建築現場で見かける大きな鉄製ゴミ箱)を
頼もうかと思ったのですが、置き場所がありません。
なので、軽四の箱バンに積めるだけ載せて、姫路市の
南部美化センターに持ち込むことにします。
初めての場所ですのでワクワクです。
まず通称、カンカンにクルマごと乗っかって総重量を
量り、そのままスロープを上がって巨大な建物の中に
吸い込まれて行きます。
何往復も苦労して積んだ廃材ですが、ここに来ると
恥ずかしいくらいに、ほんの少しにしか見えません。
大きな穴にバックでつけて・・・ からは、また次回に!
■ 2008.3.5
6時から起きて明石の試験場に来ています。 飛び入りで
なんとか、学科と技能試験に合格し、その後、教習所で
2日間講習を受け、やっと・・・本日、免許証の交付です。
お昼前に解放され、港の町並みの路地をウロウロして
見つけた、小さな玉子焼き屋さんで昼食。 通っぽい感じの
お客さんが 「じゅう焼き」って注文したのが気になります。
黄砂を含んだ小雨まじりのドライブを、篠山まで楽しんで
「まけきらいの湯」で、のんびり。 風呂上りのデザートが
可愛い盛り付けで、美味しく過ごしました。
楽しかった、ひな祭りの日の休みの最後には、篠山商店街の
お肉屋さんで、「ひと冬に一度くらいは」と、リッチに
イノシシ食べました。
まちがい! シシ肉を買って帰りました。
■ 2008.3.3
日曜大工の参考にと、古民家を現代風にアレンジした家と、
リフォーム中の家の、2軒の見学会が催されていたので、
先日のガールズバーと同じく、勉強に行ってきました。
家の見学なんて初めてですが、意外に多くの人にちょっと
ビックリです。 その人々に紛れて細部を確認します。
フムフム、ここはこういう風に造作するのか。 なるほど
こうすれば上手くかわせるのか。 などなど。
建物にキズを付けては、オーナーさんに申し訳ないのは
当然ですから靴下のままでの見学、足が冷えたのでみんな
床暖房のリビングキッチンに集まっていたのが愛嬌です。
■ 2008.3.2
食事時に読まれたなら申し訳ないのですが、トイレの話し。
本日、ピカピカが届きました。
マスターが自身の手で楽しんでいるワンルーム製作日曜大工、
元々の和式トイレを撤去し、最新メカの洋式を据える予定です。
撤去工事は以前に書かせていただいた通り、フラフラになって
オオゴトなハツリだったのですが、そこにコンクリートを流す
作業をまだ行っていません。
現場の真ん中にあるパイプを、どのように伸ばしておいて
コンクリートで固めるか自信が無かったからです。
やり直しがききませんから。
で、届いたトイレの梱包を解き、接合部の部材を手にアレコレ
現物フィッティングしてみて、よし! ここだ! と決めて、
いよいよ次はセメントを捏ねます。
■ 2008.3.1
アレ? なんかヘンだぞ?? 散髪屋さんの待ち合い椅子で
手に取った新聞のページがバラバラ。
誰かが読みたいページを一面に持ってきて、そのまま適当に
折りたたんでラックに置いていったようです。
モォ?。
自宅で新聞を読み終えても、ピシッっと角が揃い、届いた時と
同じ状態でないと気が済まないマスターとしては許されません。
何がどうなってるんや?
バラバラのページを並べ替え、角を揃えて折りたたんだ所で
順番がきて 「こちらの椅子にどうゾォ」 って。
あぁぁぁ、誰のために綺麗にしたんやろ。
まだ新聞読んでないんですけど。
|