■ 2004.2.29
2月3日に入籍された二人の為にみんなが集まってくれました。
少しずつお金を出しあってプレゼントしたブーケとシャンパンと掃除機、喜んでいただけました。
みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしながら、彼、彼女から聞き出したプロポーズのセリフ・・・
こちらの方が赤面してしまいそうです。
お付き合いの期間よりも、これから遥か遥か長い時を過ごして行く二人、
時にはぶつかったりもするでしょうが、お互いを尊重し、助け合い、支え、そして
楽しい時を共有してくださいね。 今夏には家族が増えそうな気配の素敵な二人です。
■ 2004.2.28
先週の日曜日にテレビで放映されてからホッパーでも大反響の "アイラモルト"(注1)
本日はM氏と一緒に "ラフロイグ15年"(注2) で "ハギス"(注3) を楽しみました。
その放送の中では "ボウモア蒸留所"(注4) が紹介されていたのですが
ぜひとも訪れてみたくなる素敵な内容でした。
中でも興味をひいたのは、生カキに "ボウモア17年" を注ぎいれて出演者みんなが
美味しく食べるシーン。 これはぜひとも試してみなくてはなりません。
さっそく、その "ボウモア17年" を入れてくれたM氏、明日は一緒に "ハギス" & "カキ"
パーティーしましょうね!
(注1)モルトを大別すると、スペイサイド、ハイランド、ローランド、アイラ、に分かれる。
(注2)アイラ島南部にある蒸留所、海の匂いがしみ込んだモルトは深いスモーキーフレーバーを持つ。
(注3)羊肉ミンチとオートミールを羊の腸に詰めて蒸したスコットランドの伝統料理。
日本では缶詰で入手可能。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~baileys/haggislovers.htm
(注4)アイラ島最古の蒸留所、モルトの発芽も自前で行っている。 (放送内容はホッパーで見れます!)
■ 2004.2.27
活躍中の大きめのシュレッダーが壊れました。
保証期間はとっくに過ぎていますが事務用品にしては、そこそこ高価な物ですので修理してみます。
アレコレこねくりまわしてみるとアメリカ製で、なんと! 「筐体が接着剤で接合してある!?」
どうやらあちらでは "修理" の考えがないのか本体が分解出来ません。
ダメもとで隙間にマイナスドライバーを差し込み、メキメキいわせながらどうにかニ分割します。
グリスのたっぷり詰まった樹脂製のギアボックスが、無理と経年と油分のせいで割れていました。
すでにカバーを開ける際にキズまみれですから気にせず、ガシガシとハリ金を巻いて割れを固定します。
仕上げに、ドババーとゼリー状瞬間接着剤を塗って筐体を接合して完成。 アメリカ製の直し方です。(笑)
現段階では調子良く動いておりますが、次のない直し方をしたので止まれば終わりです。
なんちゅー工業製品でしょうか。 電化製品直し屋のマスターとしては不本意な修理でした。
■ 2004.2.26
先週より自宅近くの幹線道路が延々と長い距離に渡って道路工事中でした。
舗装を剥がされたおかげで付近は埃っぽく、ちとオオゴトだったのですが月曜日の夜中に(たぶん)いきなり
工事(白線はまだ)終了していました。 あれだけの長い距離を一晩で!? の仕事ぶりに驚きです。
で、過ぎて行く車の走行音も変わったな、と見てみると非常に目の荒い舗装で、もしかしたら
この付近は従来より雨の日はすぐに水が溢れる地区でしたので、排水性の高い舗装かもしれません。
ちょっと雨の日が待ち遠しいマスターです。
■ 2004.2.25
ひろみさんにいつも感心させられるのは "チャレンジ精神旺盛" なことです。
定休日の昨日、スーパーの食料品売り場を一緒にウロウロしていると彼女 「おっ!?」
さっそく売り場担当者をつかまえて 「これ、どう調理したらいいの?」 「ちょっと・・・わかる者に聞いてき
ます」
なんかオオゴトになってきて待つこと数分、息を切らしながら駆けつけてくれた "わかる人" が
懇切丁寧に教えてくれました。
帰宅後、彼女はワクワクしながら初挑戦です。 「ザクッ」 「プシュー」 たっぶりの海水を吐き出して
そいつは妖しげな姿の中から、より妖しげな姿を現しました。
「おっ! 酒の肴にエエやん!」
ちょっと勇気は要りますが "海のパイナップル" と呼ばれている三陸海岸で有名な "ホヤ"
「なかなかのやるな」 の逸品でした。
■ 2004.2.23
「グラスホッパー ボーリング大会」 ・・・ とんでもない記録が生まれました。
前回優勝の修ちゃん(今回幹事)欠席で開催された第13回大会。
初参加メンバーが3名も加わってくれて、ワキアイアイと楽しい時間を過ごしました。
で、最終3ゲーム目の終盤、なにやら第5レーンあたりがザワついています。
何? 何? と見ると、まさに5連続ストライクが出た瞬間! 「おぉ〜!」
ホッパー大会最高記録です。 もちろん見事、優勝も決めました。
「ハイスコア214点のまみちゃん、おめでとうございます」 女性、男性を含めて
ボーリング大会参加者の誰もあなたには逆らえません・・・
■ 2004.2.22
ホッパースタッフ有志6名によって赤穂は坂越までカキを食べに行こう!の会が開催されました。
五月の陽気を思わせる土曜日、昼食時の混雑を避ける為に早々に駅前に集合し出掛けます。
が! 食べたい気持ちが現地着を早め開店1時間以上待ち。 ちょっと赤穂の街を散策しました。
美味しいカキを色々なスタイルでお腹いっぱい堪能した後で向かったのは "かんぽの宿 赤穂"
春先の瀬戸内が一望できる露天風呂と昼寝を楽しんでイベント終了。
再び夜に待ち合わせて、おでん屋さんの帰りにグラスホッパーで反省会を開いていただきました。
楽しい写真を見せていただいたのですが本当に美味しそう!
赤穂坂越にある 「海の駅 しおさい市場」 、なかなか素敵に美味しいようです。
■ 2004.2.21
みんなベロベロになりかけた午前零時、たまたま全員が四駆乗りでした。
「やっぱ4WDはエエよなぁ〜」 「毎年車検でも4ナンバーっすよね」 etc それぞれ自画自賛です。
そんなみんなに重くのしかかるのがNOx・PM法、いよいよマスター家のハイラックスも
来月の車検が最終で残り寿命1年を宣告されます。 う〜ん・・・ 難しい課題をいっぱい抱えた問題です。
マスターとしても自然環境をあえて壊すような行為はしたくありませんし、きちんとした知識で
それを大切に守っていきたいです。
ただ・・・ この件に関しては、みな購入時にその情報はまったくなかった訳ですから、出来れば
自然淘汰されるまでは機械としての寿命をまっとうさせてやりたいと願うのですが・・・
■ 2004.2.20
暖かい一日でした。 新聞にはフキノトウが芽吹いたと載っています。
いよいよ春を告げる山菜のシーズンがやって来ました。
いつかこの "山菜" を見つけられる目と、見分ける目を養いたいと思いながら
叶わないままに、また季節が巡ってきました。
今春の第一歩は、ひろみさんが "山菜辞典" を買ったことなのですが
はたして、そんな知識が役に立つのかどうかはアヤシゲであります。
マスター的には "漁師入門" なる本が欲しいのですが、いまだ本屋さんで
見かけません。 出来ればその本を片手に3日ほど漁師をしてみたいのですが・・・
■ 2004.2.19
本日久々の 「英語でホッパー」 です。 スタッフと一緒にやって来てくれたのは英国のビジネスマン。
ひろみさん付きっ切りで超簡単英会話 (あれを会話といえるか?) を楽しんでいました。
マスターも10年程前は、外国からのスタッフを迎える度に、頭の中まで汗をかいて
しどろもどろにドリンクを勧めたり、会話 (?) したりしていましたが、最近はヨユーです。
それはけしてマスターの語学力が向上した訳ではなく、単にふてぶてしくなっただけの事なのですが
もともと得意とする地名やモータースポーツの話題は単語で通じる (?) からGoodです。
ただ・・・ 母国語が英語圏の方よりはヨーロッパ、それもドイツ語圏の方との会話が弾むのは
お互いに片言 (相手88点、マスター12点くらいの) 英語だからでしょうか?
■ 2004.2.18
大きな失敗をしてしまいましたね。 マスター・・・
一応、みんなに見てもらう文章を書く者としての自覚は、自分なりのルールを定めて
しっかりと持っているつもりでした。 ところが・・・ 軽率な思い込みで確証のない文を書いてしまいました。
ここにお詫びするとともに訂正させていただきます。 申し訳ございませんでした。
で、その内容が・・・
<2004.2.9> 付けの独り言、マスターが母校の作品展で恩師に会ったくだりなのですが
何を勘違いしたか以前、同級生の友人男性とそんな話しをしたのが強く印象に残っていて
独り思い込みをしていたようで 「今春で定年退職される・・・」 は間違いです。
あぁハズかし・・・ 申し訳ございません。 (先生読んでる? 20年以上経ってまたまたゴメンなさいぃ!)
はたまた、この文章を現役バリバリ女子高生のマサミンの妹さんが読んでくれていて
彼女たちクラスメイトに大きな波紋を起こしてしまいました。 とんだお騒がせをしました。
現役D科のみなさん、ゴメンなさい。
今後もくじけず、しっかり気をつけて文章を書きつづける事は尽力であります。 (NAOKO語録より)
■ 2004.2.16
風が冷たい日曜日でしたが、遊びたい気分ムンムンの気温でもありました。
キチンとした装備で出掛ければ、すこし寒いくらいがハイキングでもバイクに乗っても楽しい季節です。
ただ、あまり遠くに出掛けると帰路が辛く感じるので半径50km程度で遊びたいな、と考えて
近場の林道なんかを探してみると・・・ おぉ! 便利なホームページがあるじゃないですか!
<林道への案内板> http://www.rindo21.com/
まわり道、近道、抜け道、悪路、etc と聞けば入って行かずにいられないマスターとしては
こんなサイトを見つけたときに 「ハァハァハァ」 と息が荒くなってしまいます。
■ 2004.2.15
バレンタインデーでしたね。 すっかり忘れていました。
「たねみさん、いーやん、まみちゃん、あっちゃん、マサミン、ありがと」
ホッパースタッフのみなさんには、ひろみさん & いーやん手作り & マサミン手作りの
かわいいチョコ & ケーキがありました。 忙しい中、風邪気味な体調をおして作ってくれました。
「ありがと!」 & 明けて15日はマサミンの誕生日です。 多くのみなさんに集まっていただき一緒に
お祝いしていただきました。 プレゼントもいっぱいいただき本当に幸せなホッパーの娘です。
来店&お祝いのメッセージをいただいたみなさん、素敵なプレゼントをいただいたみなさん
「ありがとうございます」 平瀬謹也 ・ 広美 ・ 三上優美
■ 2004.2.14
携帯電話もノートパソコンもモバイル型家電は日々進化しているのですが
どーにも、こーにも "電池" というものがいただけません。
これさえ進化すれば使いやすいかどうかはともかく、腕時計型携帯電話も
すぐに可能な技術です。 (ウルトラセブンを彷彿とさせますが・・・)
でマスター、昨日整備したところのバイクのエンジンに火を入れてやろうと
何ヶ月ぶりかのセルモーターを回すと・・・ キュル、キュ、キュ、シ〜ン。
バッテリが (これも電池) 上がってしまいました。 「しっかりしろよ電池!」
で、でマスター、またがるとバレリーナ状態のハイシート、525cc単気筒エンジンの
キックスタートにチャレンジする訳ですが・・・ ことの顛末は、また次回!
■ 2004.2.13
昨日のH氏のガレージがあまりに楽しそうだったので本日、マスターも自分のガレージに向かいました。
自宅から自転車で5分です。 すると 「おぉ!」 ガレージ前にタコ焼き屋さんがオープンしています!
便利なような困ったような・・・
久しぶりのオフロードバイクを引っ張り出し、加工、整備、組み付け、清掃を行いました。
最近意識しているのが "ツーリング用" として布ケースに収めている工具で "どこまで出来るか" で、
必要最小限にて最大の効果が得られる工具の品質の選定、取捨選択は楽しく、とても重要です。
小学生の頃の筆箱の中身を選ぶのに似ています。
本日、その効果に満足しつつも 「スナップオンのストレートロングレンチが欲しいな」 と
小さな物欲がメラメラです。
■ 2004.2.12
晴天の祝日、新しいバイクを手に入れたA氏は慣らしをかねて兵庫県北部は
皿蕎麦で有名な出石までプチツーリングを楽しまれました。
「お土産ありがとうございます」 バイクにはまだまだ寒く、凍えた両手を熱いお茶で温めたそうです。
マスターは昼過ぎ、H氏に呼び出されてご自宅に伺うと、友人とバイクをいじっておられました。
工具を並べてプチ改造の真っ最中です。 大人の休日のガレージ仲間に入れてもらいました。
週末から合わせて、スキー三昧のスタッフもいっぱいのようです。
あなたは祝日、何をして過ごされましたか? 飲み会のみなさんには楽しく寄っていただきました。
冬と春が混在する今の季節、仕事に遊びにみんな忙しく走り回り
期末、季節の変わり目に向けて準備に余念がありません。
■ 2004.2.11
先週、ちょこっと食べたカキが美味しかったので、今週は日生(ひなせ)まで買い出しに行ってきました。
高速道路のサービスエリアでコーヒーを飲んだりしながらゆっくりと向かいます。
昼過ぎに到着すると "五味の市" は、もう閉まりかけていたのですが、それでも地元のおばあちゃんが
「オマケしとくからね」 と言って、いっぱいのカキを詰めてくれました。 シアワセ気分です。
港を散歩した後で、海岸線に沿って日生〜赤穂〜相生とドライブしながら帰って行くと
造船所のドックに大きなフェリーが二隻、描泊していました。 あわてて道をそれて観察です。
対岸から目を凝らすと、「小樽〜舞鶴」 の航路表示と白いペンキで消された 「フェリー らいらっく」 の
文字が見て取れました。 長年の役目を終え、次の航路、次の国に向かうのでしょうか?
日本海を多くの人々、車、物資、夢を運んで活躍した船が今、瀬戸内の春を控えた穏やかな海で
静かに休んでいました。
■ 2004.2.9
日曜日までの開催だったのですが、「姫路工業高等学校デザイン科作品展」 を同級生の女性と
待ち合わせて一緒に見てきました。(デートだよ、会場にはマサミンもいた!)
受け付けで署名していると、20年以上も前にお世話になった先生に出会って挨拶させていただき
お元気そうで嬉しかったです。 今春で定年退職されるそうで長年ご苦労さまでした。
当時、マスターはこの先生に大変お世話になっており、卒業も迫った3年生の3学期
「○△君、1年生の課題がまだ提出されていませんよ」 等のご指摘を多くいただき、みんなが自由登校になり
自動車教習場に通ったり休みだしたりしてからの卒業式の前日まで、出来の良かった4名でビッシリと
連日学校に通わせていただきました。 楽しい思い出です。
なかなか今年の作品展もレベルが高く、そのままで商用になりそうなものも多くあり、マサミンの
カワイイ妹さんの作品も多く出品されていて、中でも "カメ" が印象的でした。 (なぜ "カメ" ?)
その彼女もいよいよ卒業の日が間近です。 学んだことを生かして次のステップへとがんばってくださいね。
■ 2004.2.8
土曜日の昼過ぎは比較的ゆっくりしているのでテレビなんぞを見ていると
なんと! 北海道の超極上ウニが映っているじゃないですか!
利尻、礼文あたりから積丹にかけての昆布を食べて育っているウニは
最高に美味らしく、一度は食べておかなくてはなりません。
マスターの一度だけの北海道の旅の時には、そのルートを走らなかったので
"ウニ" とは出会えずでした。 心残りです。
で本日、ひろみさんが淹れてくれたコーヒーを飲みながら、その放送を見て
マスター 「こりゃ、北海道ツーリングに行かんとな」 ひろみさん 「勝手にしたらぁ?」
"行っても良い" ってことでしょうか???
■ 2004.2.7
フフ、フフフのフ。 いいもん手に入れちゃったもんねぇ〜
かなり以前から欲しかったのだけれども市販品が無かったので 「自分で作るかぁ〜!」 と
資料集めはしていました。 が! ついにキットで市販化! (もしかしてビジネスチャンスを逃した?)
またこれが適正価格というか安い! 自分で作ってたら10倍くらいしたかも? の商品!
「LEDテールランプ」 です。 それ何って? 従来は電球で照らしていた車やバイクのウインカーや
ブレーキランプをLED (青色が200億円で有名なの) で照らそう! というものです。
1/10以下の省電力化と半永久の耐久性が期待できます。 (その分の電気が発火等に使える)
さっそくマスターのKTMに組み込んで実験してみます。 今や時代はLEDですゼ。
■ 2004.2.6
ホッパーサーバーも操作者のヘマで元旦に2時間ほど停止して以来、まぁなんとか順調に動いています。
すると扱うデータ量もなのですが、設定などの項目も日ごとに増えて行くのでバックアップがより重要です。
C、Dドライブとも別のHDDにミラーリングしているのでHDDの故障は(同時に壊れなければ)入れ替えだけで
済みます。 が、不安なのはCPUやマザーの故障・・・ という訳で、今や店頭では購入不可になってしまった
同CPU、同モデルのマザーを積んだパソコンを入手してサブ機にしました。 で、お聞きしたいのですが・・・
上記の場合、もしメイン機のCPUが壊れても、それで使っていたHDDをサブ機に載せて起動させれば
スムーズに動作するのでしょうか? それともアドレスや何やらややこしい問題が発生するのでしょうか?
当面はサブ機に "Linux" をインストールして練習です。 (Linuxも教えてね!)
■ 2004.2.5
ふ〜む、困ったもんで体調絶不調です。 で、これが "寝たら治る" とか自分でコントロール
出来ない症状なので困った。 困ったです。 本日もマスターはホッパーを休んでおりました。
季節が進んで少し暖かくなり始めたので、多少はマシか? と期待したのですが
とりあえずの今日はサイアク。 とりあえず "バナナ" が美味しい深夜です。
こんな独り言は書きたくないなぁ〜 完全完治の明日に期待!
■ 2004.2.4
日曜日の帰宅後に焼酎を空け、ワインまで抜いて大宴会をしたもんだから起きたのは昼頃でした。
「カキ食べに行く約束したやん」 と、半泣きで "ひろみさん" を急かし、あわてて用意して飛び出し
バイパスに乗って西に向かうとトンネルの手前でいきなり鳴り出した大音響のサイレン!
「パトカー!?」 と心臓バクバクで見ると、電光掲示板に 「トンネル火災、進入禁止」 と出ています。
??? 30分ほども足止めされましたが何事もなかったようです。
「ゲゲー、もう2時30分やん」 と、あせって浜国道は七曲りにある "堀市" に着いたのが3時ジャスト。
テラスバーベキューの終了時間でした。 まぁ、それでもカキを10個ほど買って焼いて食べると思わず
「エエ休日やなぁ〜ひろみさん」 と、ホホが緩みました。
誰もいない超寒々寂しいバーベキューでしたが、シアワセでした。
■ 2004.2.2
10年前に取得した "四級小型船舶操縦士" 免許。 それ以降、一度の活用も無いままに
二度目の更新日が近づいてきました。
その間に免許区分、名称が変わっているらしく、そのまま更新すると "二級5トン限定" という
呼称の免許になるようです。 二級というのは5海里(約9km)以内でしか航行出来ないので
「追加費用で講習&学科試験受けたら一級に出来ますよぉ〜」 と甘い誘いのパンフが届きました。
「いつの日にかホッパースタッフのみんなとクルーザー(ホッパー丸)の上からモナコでF1観戦やぁ〜!」
と野望を抱いているマスターとしては 「よぉ〜し」 と意気込んだのですが、一級といっても "5トン未満" &
"100海里以内" という規定で果たしてモナコにいけるかどうかはアヤシクなってきました。
10年間未使用の "船舶免許"、年に一度の "大型自動車免許"・・・ ハハハです。
■ 2004.2.1
体調が悪かった(といっても体力は充分です)せいで、ここのところウロウロしていません。
ちょっとした空き時間に街の機嫌をうかがったり、樹々の様子を見たりすることは重要なことです。
夏に遊んだあのカメたちはまだ冬眠中でしょうか? 中谷コロは元気に走り回っているでしょうか?
知らない間にお気に入りの空き地に家が建ってしまったかも知れません。
ほんの少し暖かくなって体の調子も戻りつつあります。 さぁ、街の探検に出掛けましょう。
芽吹く雑草や風の匂いに "春" を見つけることが出来そうな予感がします。
|