マスターの独り言

■ 2002.7.31

 8月3日(土)に開催の 「讃岐うどん大会」 に参加するために車検を受けました。
6月末で切れたまま放ったらかしにしていました。
お小遣いが、かなり減ってしまいました。
 そういえば7月6日に開催した 「現地〜」 の時も、準備にブーツを買ったりあれこれで
お小遣いが減りました。 ピンチです。
 でも・・・
上には上がいるもんで、物欲番長のほうが、もっと準備にお小遣いを使いましたし、
それより何より物欲魔王は、バイクを1台新調しました。
 そして、それからたった1ヶ月が経過した今・・・
物欲魔王の妻が、うどん大会の為にかどうか、またまたバイクを1台新調してしまいました。
 ちょっとやりすぎの感もしますが、趣味にしっかりお小遣いを割いたり、時間を使っている
方々は、マスター的には 「エライ!」 です。

■ 2002.7.29

 という訳で、炎天の日曜日の昼下がりに開催されたボーリング大会、
多数の参加者に集まっていただき、ありがとうございました。
 前回優勝の内藤くんが幹事で準備よく進めていただき、楽しい1日を過ごせました。
夏バテのせいか誰もが出入りの激しいスコアを並べる、そんな中で
一人気勢をあげたのが、あさってに誕生日を迎える飯田くん、見事優勝を決めました。
 おまけにウマまで彼が一人勝ち、参加者全員にビールを奢ってくれ、サンキュです。

 飯田くんをはじめ、みなさん 「ありがとうございます」
ぜひ次回大会も一緒に楽しみましょうね!!

■ 2002.7.28

 昨日の独り言について非常に多くの方々の誤解があったようなので
ここに訂正します。
 <で仕事を終えた、この2時間後には粗大ゴミ当番・・・> に行ったのが
"誰が?" を書いていなかった為に、みなさんマスターが行ったように思われたようですが
けしてそうではありません。 ひろみさんが行きました。
マスターは 「時間やで」 と、寝付いて1時間の彼女を起こしただけです。
誤解なきよう、ここに訂正加筆します。
 で、いよいよ本日、グラスホッパー ボーリング大会。
ひろみさんを始め、みんなで思いっきり楽しんできたい、と思います。
ガンバローね!!

■ 2002.7.27

 白鷺城の目の前、大手前公園で "キャッスルガーデン" というイベントが
姫路の商工会のパワーで開催されました。 確か6〜7回目です。
 出掛けると、よく見知った方々も多く、アマチュアバンドの演奏を聴きながら
まだ充分に明るい夕方のひとときを、ビール片手に過ごしました。
 もちろん、その後に仕事に入るわけですが、普通の方々の生活に例えると
早朝5時〜6時に一杯飲ってから仕事に就く、というイメージです。
 で仕事を終えた、この2時間後には粗大ゴミ当番・・・
う〜ん・・・ なかなかハードな週末です。

■ 2002.7.26

 ウォホッホーイ!! もうかっちゃったもんねぇ〜
使わなくなって放っていた免許証入れの中から一万円発見!!
新しいお札をキチッと1/4に折りたたんで仕舞いこんでいました。
元は自分のお小遣いとはいえ、得しちゃった気分〜〜
 そういえば一度、このお金の世話になったなぁ。
喫茶店で勘定をしてもらおうとして財布を忘れたことに気付き、
アタフタした後で、「そうそう、免許証入れの中にあったぞ」 と
取り出した、ピカピカのお札をピチッと1/4に折りたたんだ一万円。
 平気そうに 「大きいお金でもいい?」 と渡す時に、その大事そうさに
結構ハズかしかった事を思い出しました。

■ 2002.7.25

 知らない間に歳を重ね、贅沢になった。
以前はホームセンターに行くとワクワクで、工具売り場を中心に
すべての通路を眺めて通るのが好きだった。 今は、そうでもない。
 電気屋もそうだったし、パソコン専門店はもちろん、かなりドキドキだった。
でも今日行くと、結構どうでもよく、あまり興味が湧かなかった。 欲しい物もなかった。
 服屋は一度も快感に思ったことがない。 文具売り場も最近では少しだけ。
バイク屋はちょっと楽しいけど、興味のある物があった時だけ。
釣具屋も行かなくなって久しいし、アウトドア屋も用事がある時だけ。
模型屋はかなり長い間のぞいた事がなくて興味はあるけど、たぶん買わない。
そういえば車パーツ屋なんて、全く行かなくなったなぁ〜
 う〜ん・・・・・
一昨日、マスターにとっては高級な腕時計が壊れた。 たぶん完璧に。

■ 2002.7.24

 休日の一日、鎌やブラシを用意して亡父の墓参りに向かうと、そこは
蝉も鳴くのをためらうような炎天下で、チリチリと痛い陽射しの中、
誰が来ることも無い山中で二人、汗を流しました。
 掃除を終え、手と顔を洗った後で、花を生け、供え物をしたり線香に火をつける
彼女の横で、墓石に刻んである文字を読むと、父が亡くなった歳を自分自身が
はるかに超えていることに気付きましたが、生後7ヶ月ほどの子供を残して死んだことが
彼にとってどんな思いだったのか、そのイメージが全く解らずにいました。
 ただ、今の私たちより10歳ほども若い、その歳でパートナーを失った母が、
大人になってからの出来は悪いかもしれませんが、そんなマスターを強くしっかりと
育ててくれたことは大変だったろうし、苦労や心配もいっぱいかけたと思います。
 手を合わせ、「まぁ、そこそこ幸せにやってるから心配しなくてもいいよ」 と記憶に無い
父に報告しながら、「あっ母にこそ、それを伝えなくっちゃな」 と、強い陽射しにチリチリと
肌とともに、気持ちも焼けました。

■ 2002.7.22

 いきなり殺人的な真夏の陽射しになったので、お肌ヨワヨワのマスターは四苦八苦です。
服はもちろん長袖で、家を出てから店までの道程も、バイク屋や喫茶店に寄りながら
なので遅々として進まず、「あぁ〜 "まるつ" で、カキ氷喰いてぇ〜」 と叫んでいます。
 そんな中にいて、救われるのは夏の高校野球地方大会を球場に行かなくても
姫路ケーブルテレビが生中継してくれることですが、今日・・・ 我が母校負けちゃいました。

■ 2002.7.21

 子供たちは夏休みに突入しましたが、大人(酔っ払い)は関係ありません。
と思っていたら、いね君からメールが届いて、「今、北海道に向かう船の中です」 って。
今年の目標は、(1)朝イカの刺身 (2)馬に乗る (3)釣り (4)出会い だそうです。
 昨日、寄ってくれたコータロー君も今夏、MTBとカヌーと家族をランクル(70)に
載せて北海道行きです。 「現地何泊くらい?」 って聞いたら、「14泊くらい」 って。
オイオイ仕事、大丈夫かぁ??

■ 2002.7.20

 いつ開催されるかも分からなかった、エテ吉くん主催の 「讃岐うどん大会」、
突然、日程が決まりましたので、ご報告申し上げます。
 8月3日(土)午前7時に岡山県ブルーライン黒井山グリーンパーク駐車場に集合、
宇野〜高松間をフェリーで移動し、ウワサの店を5件ハシゴ、温泉入って昼寝して
ドーンと高速道路で帰ってきます。
 順位? どのように決めましょうか??
それより、なによりマスターは、「本場の讃岐うどん」 を食べた事がありません。
そんな胃に、いきなりの5杯は可能なのでしょうか?
 今からドキドキ、コワコワ、ワクワク状態で参加者を募集しております。

■ 2002.7.19

 Webサーバーごっこするのって難しいかなぁ。
とりあえず現在、常時接続でグローバルIPが付与されているし、
ファイヤーウォール&ルータもNATテーブル編集出来るし・・・
結構スムースなドメインも取得済みだから、後はDNSを作成・設定するだけ?
 でも、ポートを開けるのってチョット怖い??
まぁ、パソコン1台用意してスタンドアローンでサーバーにしてセキュリティを
しっかりとしておけば大丈夫かな。
 ちょっと興味のある人は、自宅で立ち上げるインターネットサーバーと
DDNSについて結構分かりやすく書いてあるホームページ見つけたので見てみて。
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/
 う〜ん・・・ でも、やっぱり一番苦労するのは、K.TANIGAKI氏かなぁ〜

■ 2002.7.18

 気付いて時計を見ると、日が変わって7月18日・・・
ひろみさんとマスターの16回目の結婚記念日です。
 たぶん、大安でも何でもない16年前の今日、二人で市役所に届けを出しに行きました。
初めて二人が言葉を交わしてから約1ヵ月後のことでした。
入籍するまでにたった一度、デートらしいデートをしたのが50ccのスクーター2台で行った
赤穂御崎へのツーリングで、今思うと "ツーリングだった" というのが感慨深いです。
マスターが23歳、彼女が22歳の時の事でした。
 その後、その時にきっと思いもしなかった "グラスホッパー" をさせていただき
みなさんと知り合い、一緒に育ち、そして今思うのはやはり、彼女が幸せであってほしいし
私たち二人が幸せでありたいし、知り合ったみんなが、そしてその周りの人々が・・・
みんなみんなが幸せであってほしいという事です。
 私たちの街が、日本が、世界が平和であるように、私たちがしっかりと自覚と責任を持って
がんばって行かなければならない時代が来ました。

■ 2002.7.17

 「ハァ、ハァ、ハァ」 と息荒く、ここのところ欲しいオモチャがあります。
その売り場の前に行くと足が止まり、シゲシゲと眺めてしまいます。
全部覚えてしまいました、基本セット売価3,980円です、買ってしまいそうでコワイです。
パッケージに書いてあったURLにアクセスして見てみると益々欲しくなりました。
 あぁ、たまりません!
特にジオラマ写真とムービー配信の動画でいってしまいそうです。
携帯からアクセスのみなさまには申し訳ないのですが、そのURL大公開です!
http://www.konami.co.jp/cp/micro_ir/train/index.html
ハァハァわくわくマスターの横で、ひろみさんが 「そんなもん、いらへん!」 とプンプンです。

■ 2002.7.15

 完成!!
マスターが遊びに行っている間に 「チカチカ」 と電球の寿命が来ていたホッパーの看板。
少し悩みましたが、「ヨシッ!」 とすべてが新しい看板の製作に決めました。
 で、出来上がって据え付けてスイッチを入れてみると、バーンと大き目のピカピカで
もう 「ウレシィ〜」 です。
 なので、この1週間はNew看板を見に来てくれたスタッフの方々にオマケしちゃいます!
ぜひ、マスターに自慢されに寄ってください!
 そして・・・ 開店以来、満13年以上に渡りアピールし続けてくれた旧看板・・・
「ありがとう、ご苦労さまでした」

■ 2002.7.14

「現地集合・現地解散ツーリング」 最終報告。

 本日、参加していただいたみなさんに 「反省会」 の名目で集まっていただきましたが
全員一致で"反省"するところはどこにもなく、とても楽しいイベントであったことを再確認しました。
 で、それぞれ各自が撮ってきた、旅の写真の大閲覧会になったのですが、これが大変!!
デジカメ時代の現在、11名近くが撮り貯めたデータが約1ギガ! ざっと見るだけでも
数時間かかりました。
 (2002.7.10)にも書きましたが来年、がんばってもう一度開催したいと思います。
みなさんもぜひ、ご参加くださいね。

P.S. 報告アルバムをアップさせていただくまでには少々時間が必要みたいです・・・

■ 2002.7.13

 お堀と川に挟まれた土手を行くとカメがいました。
もう、なんか童謡とおりに大きなカメの上に中くらいのカメが乗って、
その上に子ガメが乗って・・・ 二段にも三段にもなって、甲羅を乾かせていました。
 傍の東屋で生活しているらしいオッチャンが、自転車に渡したロープに
洗濯物を干し、空を見上げながらラジオのチューニングを合わせているのを見て
同じように遠くを眺めると、今まさに入道雲がモクモクと育ち伸びてゆくところで、
「こりゃ大変」 と店への道程を急ぎました。

■ 2002.7.12

 自分で自分がバカなのか、ホメてやりたいのか、とにかく
「いまだにマスター家には、エアコンが無い」 のです。
 台風とともにやって来ていた高温多湿の中での、ひろみさんの 「買おうよぉ〜」 という
懇願をブッチギリ、「おっ、今日は涼しいぞ」 と自分に言い聞かせ続けています。
 例年、秋になり思い返すと 「結局、本当に暑かったのは2週間ほどだったね」 と
なるのですが、どうやら今年は手強いようで、もしかしたら彼女に押し倒されて
ついにエアコンを買ってしまいそうなマスターがいます。
 う〜ん・・・ たぶんそのせいで寝付けず、日々睡眠時間3〜4時間の二人・・・
頭をよぎる疑問は、「がんばる必要があるのかぁ?」 です。

■ 2002.7.11

 「現地〜」 に参加いただいたみなさんは、遊んでいる間ぶっちぎっていたせいで
溜まりに溜まった仕事に追われていますかぁ〜?
 マスターもメチャバタバタ、わけが分からんほどに忙しくしていますよぉ〜
そんな本日は早朝から "粗大ゴミ当番" 、ひろみさんにカッパ着せて見送ったりと大忙し、
「フ〜」 と一服したら、おいおいホッパーの看板の電気が切れかけているじゃないかい!
 あちこちに連絡しまくって手配し、なんとか土曜日 or 日曜日には新しくて大きい看板に
取り替えることが出来そうです。
 よし! ニュー看板記念パーティーじゃ〜! と急遽決定したので、みなさん!
「完成しました」 と連絡が入るのをドキドキ待っててくださいね。

■ 2002.7.10

 「ただいま!!」
留守中に来店いただいたスタッフの方々には、ご迷惑をおかけいたしました。
& パワフルにがんばってくれた 「ひろあき」 「ひろみさん」 サンキュです。
 携帯電話からの訳の分からん文章に対応していただいた「K.TANIGAKI」氏を
はじめとする、お留守番パーティーに参加いただいたスタッフの面々、「ありがとうございました」
お土産はありませんが、土産話しをいっぱい持って帰ってきたので許してください、です。
&& 一緒に 「現地〜」 に参加してくれたスタッフのみなさん、「ありがとうございます」
各自の責任感と安全運転、好奇心いっぱいの遊びに対する真面目な態度がとても嬉しく、
無事に開催できた事に感謝です。 メチャクチャ面白かったですね、また行きたいです。
 新しい参加者も含め、みんながそれぞれの立場、環境でがんばれば2回目も
叶うかもしれません、ぜひ来年も同時期前後に開催したいです。
 レポートはしばらくお待ちください。
それぞれの旅を上手くまとめてアップしたいな、と考えています。
マスター? マスターが一番快感だったのは、熊本県 阿蘇山上駐車場で
「それじゃ、ここで現地解散!!」 と声高らかに宣誓した時でした。

■ 2002.7.9

 同じフェリーに乗り合わせた4人は早朝、神戸に降りたった。
数時間後には日常が始まる。
 まだ旅の途中の面々の安全と好天を祈りつつ、
後日開催されるであろう、それぞれの旅の報告会が今から楽しみだ。

■ 2002.7.8

 昨日までの天気がウソのように晴れあがった。
朝食、朝風呂の後、みんなで約30分阿蘇火口駐車場までのツーリングを楽しむ。
 記念撮影し、ここで現地解散、またそれぞれの旅が始まる。

■ 2002.7.7

 みんなが無事到着したことがなにより幸せです。
楽しい宴会の後で仲よく混浴、愉しい時間が過ぎていきます。

■ 2002.7.6

 朝一番にフェリーの風呂でおぼれそうになりながら目を覚まし、
別府に降りたつと重い空。
 長湯温泉カニ湯で雨が降りだす。
林道を抜けると天岩戸があった。
 川のようになった道を走って栗野岳温泉に到着。
ドシャ降り熱湯温泉は、そこはかとなく幸せで、
蒸し風呂の狭さに狭所恐怖症を感じながら酔っています。
 明日は、いよいよ合流大宴会です。

■ 2002.7.5

 ノンストップで南港まで1時間半、ガソリンを入れ乗船。
まずは風呂にて汗を流す、デッキに出て缶ビールを空けると港を背景に旅が始まりました。
 明日の天気はどうでしょう?引き返すことの出来ない旅に心がたかぶります。

■ 2002.7.4

 レベルはともかく、写真を撮るのは好きです。
今回の 「現地集合〜」 には、どんなカメラが適しているのでしょうか?
台風の影響で、マスターの予約していたフェリーは欠航です。 大雨も予想されます。
となると、水に弱いデジカメは、ペケでしょう。 もちろん一眼レフも除外です。
 防滴仕様のミューズームを持っているのですが、APSカメラの描画力には納得いきません。
すると手持ちのカメラの中で、最適なのは防滴フルオートの35mmコンパクトカメラ
「オリンパス AF-1」 になりました。
 という訳で本日、フィルム数本と予備電池を買ってきて、準備万端!!
色々なルートで、色々なスタッフが参加する 「現地集合〜」、
大会後にはぜひ、楽しい写真をいっぱいアップしたいと思います。
参加者のみなさん!! 素敵な写真を撮れるように、がんばってくださいね!!
 留守番スタッフのみなさんには、ひろみさんが秘蔵の酒を振舞ってくれるようです。
これもなかなか魅力的な誘いです・・・

■ 2002.7.3

 "台風野郎"は誰や!!
 いよいよの「現地集合〜」、早い組は本日(水)夕方、神戸発のフェリー(瀬戸内航路)
で出発して木、金、と九州の温泉地を巡り、土曜日にみんなと合流です。
 マスターは木曜夜に大阪南港発、太平洋航路の鹿児島県志布志行きのフェリーです。
そう!ちょうど台風5号の真っ只中に突っ込むルートです。
誰や!"雨男"どころか"台風野郎"は!!
 以前、台風に襲われたフェリーの中の風呂で、おぼれそうになったホッパースタッフの
話しを聞きました。 客室はガラガラで、全員トイレにいたそうです。(コワ〜)
 九州上陸後も土砂降りの林道を走ることになるのでしょうか?
「オフロードは雨でも楽しいもんね」 と強がりを言いながら熱帯夜の定休日の夜、
鍋料理をつつきながら天気予報を見ていました。

■ 2002.7.1

 ひろみさんが花を生けてくれている横で、色々な思いが巡りました。
水曜日が休みだった彼は、必ず火曜日の夜に寄ってくれて、
彼女に申し訳なさそうにマスターを誘ってくれました。
 で、翌日は朝一番から全力で遊びに没頭し、県北部や四国の林道をバイクで走り回り、
コケたり、パンク修理したり、温泉に入ったり・・・
 12〜3年前に、「バス釣りが面白そうだゾ」 と始めたのも彼でした。
ダム湖にカヌーを浮かべ遊んだ後で、降り方が分からずに二人揃って転覆し、
カメラを水没させ、びしょ濡れの身体で車を運転して帰りました。
 毎年今日になると、たったそれだけでも手を合わせに墓前に参るのですが、
そこには必ず誰かが供えた真新しい花があり、10年目にして初めて降った雨にも
悲しくはなく、「今度、九州の林道を遊んでくるぞ」 と楽しく自慢してきました。

 

[2002年]
6月
5月
4月
3月
2月
1月

[2001年]
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月

[2000年]
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

All Rights Reserved, Copyright K.TANIGAKI