四万十川の河口からは、国道56号線を高知県須崎市方面へ。
中村街道沿いに、のどかな風景が広がります。
カツオのタタキの実演販売! と、ツーリングマップルで見て
「かわうその里すさき」 にて昼食休憩です。
お、おっ! 次から次に焼かれています。
わらが豪快に炎を上げ、一瞬で表面を焼きます。
新鮮かつおの温かいタタキが、もうメチャ美味しいです。
国道56号線から494号線に分かれてすぐ、桑田山への路地に。
南国の民家の軒先は春爛漫、っていうか初夏です。 (笑)
「そうだ山温泉」 の看板通りに、どんどん山を登って行きます。
到着! こんな高い場所で? と思うような山の中腹に、コンコンと
掛け流しの湯が、微かな硫黄臭とともに流れ落ちています。
蛇口をひねって出てくるのも源泉! お肌ツルツル系の良い温泉です。
おもてには空き缶にお金を入れて、文旦直売所。 (笑)
コメントする