岡山県、国道313号線を足温泉から南下すると、すぐ
道の右手にあるのですが、山の斜面と小さな温泉街が
同化していて見落としてしまいそうです。
↑
国道端の車数台分用の駐車場に停めて石段を上がります。
↑
斜面に張り付くようにして温泉館が建っています。
家族湯や男女別の普通湯もあるのですが、山の斜面にある
岩の割れ目からコンコンと 「これ以上の透明はない」 と言えるほど
澄みきった湯が湧いている幕湯と呼ばれる混浴湯に入ります。
↑
薄暗い浴室、立って入る深い湯舟、ゆるめの湯温、
どれをとっても、ものすごくシアワセな湯です。
心まで洗ってもらえそうな素晴らしい真賀温泉です。
ただ、あまり広くはない混浴湯舟、女性の方は平日を狙って
出掛けたほうが Good かも知れません。
足元湧出の湯を、竹筒で湯面まで導いて、その先から
コンコンと流れ出る鮮烈なほどに新鮮な湯、真賀温泉 温泉館の
幕湯はシアワセ温泉です!
真賀温泉には、よく行きます。
大阪からなんで1月に1回くらいのペースですが・・・
砂湯に入って足温泉に入って温泉巡りしています。
そろそろ茅森温泉の季節になりましたね!
また、入って来ます。
たか と じゅんさんコメントありがとうございます!
真賀温泉の周辺には良い温泉がいっぱいですね。
手が遅くて更新できていませんが、茅森温泉
レポートもアップの予定です。
今後もよろしくお願いいたします。