7回目の、現地集合・解散ツーリングで九州に
行った際のレポートです。
満願寺温泉から南に下り、やまなみハイウェイを北上、
国道442号線で大分県に入ります。
↑
晴れ渡った空に久住山々が雄大で、爽快に走ります。
↑
県道30号線に左折、給油ついでにガソリンスタンドで
道を聞いて、七里田温泉館に着きました。
今朝、現地解散前に 「スゴイ炭酸ガス泉らしいよ」 と
話した彼女のバイクが、先に着いて停めてありました。
ここ、木乃葉の湯で受付を済ませ、カギを貸してもらって
少し離れた場所の下湯に向かうらしいのですが休館日で
人の気配がありません。
彼女が先に行ってるかな?
↑
素敵な看板を頼りに、下ん湯共同浴場 (ラムネの湯) に
向かいます。
↑
地元の公民館のような建物です。
↑
先に女湯に浸かっていた彼女に声を掛けてから入浴。
↑
拭っても、拭っても、次から次に、からだ中が泡まみれです!
掛け流しの湯には、鉄分やカルシウム分も多く含んでいる
ようで、温泉成分が結晶化して浴槽を包んでいます。
炭酸ガスいっぱいのシアワセ温泉です。
↑
風呂から上がり、彼女が先に借りていてくれたカギを掛け、
返却の際に入浴料を支払わせていただきました。
「ありがとうございます」
コメントする