出隅、入隅

 

 

基本的には長方形の部屋ですから、壁は四面のはずですが

実際には凸凹があって、合計は15面にもなります。

 

で、その面と面が繋がる場所には、出隅、入隅、があり、

(外折れ、内折れ、の角)そこでは、止め切りが必要に

(45度ずつに切って合わせる方法)なります。

 

が、悩ましいのは、壁と壁の関係が必ずしも直角ではなく、

微妙に歪んでいます。

 

大工さんはどのように調整するのでしょう?

カンナを当てて、シャッ、シャッ、と削るのでしょうか。

 

本日、15面分の2面、張り終えました。

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 出隅、入隅

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/11

コメント(2)

平瀬様、奥様

ご無沙汰しております。
元リードオフジャパンの清井でございます。
お店の準備でさぞお忙しいことと思います。
私仕事ではありますが本日から木下インターナショナル?
で新たなスタートを切ることとなりましたのでご報告
申し上げます。まだ会社に慣れるのにかかると思いますが、
新店開店の運びにはぜひお伺いしたく思います。
残暑まだまだ続く折、お身体ご自愛ください。

木下インターナショナル?
京都支店 清井 悟

清井様

ご丁寧な報告ありがとうございます!

ワイン専門のご取り扱いですね。
益々、ワインの勉強もしたいと考えておりますので
今後も、ご指導&情報をよろしくお願いいたします。

新しい環境での厳しい残暑、くれぐれもお体を大切に
がんばってください。

今後もよろしくお願いいたします。

市川町、平瀬

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

  • 平瀬
    清井様 ご丁寧な報告ありがとうございま
    出隅、入隅



  • 清井 悟
    平瀬様、奥様 ご無沙汰しております。
    出隅、入隅