心構えと備え

 

 

古民家は地面と固定されず、柱が束石から揺れ落ちることで本体の壊滅的な

崩壊から免れようという考え方で建っています。

 

インフラ (水道、トイレ等) が母屋に複雑に固定されず、家が倒れても労働力で

元に戻そう、という時代のものでしょう。

 

これを今の時代に沿ってリフォームする際の補強の考え方は相当に難しいです。

 

ウチの場合、束石の古民家様の家に、布基礎の昭和の住宅を建て増している、

という造りで、古民家側は一旦壁を落として柱だけにし、立ちから補修したので

その際、プロの方に筋交いを入れてもらい、接合部は金具で補強し、柱と柱は

構造合板で繋いで固める方向でリフォームしました。

 

なので地面側も湿気、防虫対策と基礎を固めるために10cm厚で生コンをベタで

流し、柱の足元をしっかり固定しています。

 

布基礎側も地面を掘り下げ、すべての空間に生コンを流して突っ張り合うように

固めたので、少なくとも基礎がコケることは無いでしょうし、地中を伝って湿気や

虫が侵入することも無くなりました。

 

ただ、快適にはなりましたが、地震に強くなったかは具体的には分かりません。

 

ここまで手を掛けたものが崩れたとしたら残念でなりませんが、大切なのは命、

忘れてはならない教訓と、日々の心構えと備えの大切さを胸に刻みます。

 

 

Copyright (C) 2000〜 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 心構えと備え

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/1272

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31