7回目の、現地集合・解散ツーリングで九州に
行った際のレポートです。
晴天の下、気持ちよく草千里ヶ浜の景色を眺めながら走り、
大観峰を抜け、国道212号線から県道40号線へ折り返すと
すぐに満願寺温泉です。
↑
屋根の下に湯船が見えます。
↑
バイクを停めて、タオル片手に向かいます。
↑
川面と同じ高さで湯に浸かるのがたまらなくシアワセです。
↑
地元の方が色々な用途に活用されています。
「使わせていただき、、ありがとうございます」
7回目の、現地集合・解散ツーリングで九州に
行った際のレポートです。
晴天の下、気持ちよく草千里ヶ浜の景色を眺めながら走り、
大観峰を抜け、国道212号線から県道40号線へ折り返すと
すぐに満願寺温泉です。
↑
屋根の下に湯船が見えます。
↑
バイクを停めて、タオル片手に向かいます。
↑
川面と同じ高さで湯に浸かるのがたまらなくシアワセです。
↑
地元の方が色々な用途に活用されています。
「使わせていただき、、ありがとうございます」
7回目の、現地集合・解散ツーリングで九州に
行った際のレポートです。
兵庫県から現地集合で、それぞれスタートしたツーリング、
各自の日程、走りを楽しんで今夕、三々五々、地獄温泉
清風荘に集まりました。
↑
「どこ走ってきたん?」
「わぁ、10分違いでそこに行ったんや」
美味しい夕食をみんなで囲んで楽しい会話が続きます。
↑
部屋に戻って食後のデザート、各自のツーリング話しは
いつまでも楽しく、終わりを知りません。
↑
みんなで、すずめの湯にて。
↑
翌朝は早起きして新しい露天風呂、新湯で過ごします。
↑
朝食は昨夜と同じく食事処の曲水庵にて。
食材がタライに乗せられて各テーブルに流れてきます。
↑
囲炉裏で焼いたりしながらワイワイと。
↑
みんなで記念撮影、このあと 「解散!」 を宣言します。
安全運転でそれぞれ旅の後半を楽しんでくださいね。
↑
「どっちに向かうん?」
今日も気持ちよく晴れ渡っています。
↑
つい5分ほど前に 「安全運転で」 って言ったところです。
やってしまいました。 よそ見してました。 あぁぁ
↑
ショック、ホイール歪んだよォー
でもエアが抜けなくてよかったぁ。
↑
ま、そのことは忘れることにしてツーリングを楽しみます。
さいわいハンドルは取られませんし、阿蘇は晴れ渡ります。
↑
ウヒョォー、移住するならゼッタイ九州!
7回目の、現地集合・解散ツーリングで九州に
行った際のレポートです。
島原半島を口之津港を目指して急ぎます。
↑
天草灘の向こうに下島が・・・
↑
長崎県島原半島と、熊本県天草諸島の下島を
1時間おきに結ぶ島鉄フェリーに間に合いました。
↑
出港、1分遅ければ1時間待たなければならない
ギリギリのタイミングでした。 ホッ・・・
↑
約30分の航路です。
↑
温泉は入られなかったけど、ミニ船旅気分。
↑
県境あたりでしょうか。 熊本県に入ります。
↑
連休2日目の子供たち、何が釣れるのかな?
↑
もうすぐ鬼池港着岸。
↑
下船順は最後、今から阿蘇南麓を目指すのですが
時計を見ると、集合時間にキビしそうです。
↑
連休2日目の夕方、天草五橋に絞られる島の
交通は混み気味でした。
↑
あぁ、日が暮れてゆく・・・
九州自動車道を松橋ICから北へ急ぎ、熊本ICから
西へ、西へ。
↑
到着!
オンロードタイプを選んだ今回のツーリング、林道は
走りませんので (笑) ウェアもラフに。
↑
何度目の清風荘でしょうか、九州に来れば必ず
泊まる、お気に入りの温泉です。
↑
元湯で汗を流し、みんなで囲む夕食が待っています。
それぞれ、どこを走ってきたのでしょう?
酒を呑みながら話しを聞くのが楽しみな夜です。
初めての、現地集合・解散ツーリングで九州に
行った際のレポート、再々々訪です。 (Vol.04/05)
↑
ドシャ降りの中、栗野岳温泉を出発しました。
九州自動車道を使って集合場所の阿蘇 「地獄温泉」 を
目指す中、待望の晴れ間が広がってきたので、SAで
カッパを脱ぎます。
↑
俵山峠から雲に隠れる阿蘇山を望みます。
↑
下って南阿蘇鉄道の線路を渡り、長陽の駅で。
↑
熊本県は地獄温泉、清風荘に到着!
まずは内湯で汗を流します。
その後、いろいろな旅をしてきた仲間が続々と到着。
↑
夕食は、みんなで一緒に囲炉裏を囲んで・・・
↑
他のお客さんに断わった上で、すずめの湯にて。
温泉好きとしては、もちろん一人でゆっくり入るのが
マナーでしょうし、ベストなのですが・・・
カメラの前で30秒ほど・・・ 許してください。
↑
仇討ちの湯にて。
↑
翌日、出発前に宿の前で。
笹の葉に短冊が綺麗と思ったら七夕の日でした。
↑
晴れ渡った阿蘇山上駐車場で記念撮影。
ここで 「解散!」 を宣言して、また各自それぞれの旅へと
向かいました。
(この旅の詳細は ココ から!)
最近のコメント
「 Mocchyさんコメントありがとうござい
続きを読む 」
「 この茨城県・水戸市の『我がまま館』な
続きを読む 」
「 コメントありがとうございます。 これから
続きを読む 」
「 あけましておめでとうございます! どの記
続きを読む 」
「 コータローさんコメントありがとうございま
続きを読む 」
「 加賀屋!一度泊まりたいと思いつつなかなか
続きを読む 」
「 都かさんコメントどもです。 学生時代を含
続きを読む 」
「 温泉太郎さん、そうですよね! まったく、
続きを読む 」
「 あら? 学生時代に行ったわ!2?3年前か
続きを読む 」
「 懐かしいですね。10年前一人旅で輪島に行
続きを読む 」