今シーズンの初火入れ

 

 

朝方に集まった神社の境内では肌寒く感じましたが、草刈りが始まると

軽く汗ばむ気温、季節が進んだことを感じる集落の道普請の日です。

 

しっかり3時間、草を刈って帰れば午後からの来客に備え、家の周囲も

掃除しておきましょう。 (普段、サボリっぱなしですから)

 

そして・・・

 

まだ、まったく厳しいような寒さではありませんが、せっかくの機会ですし

今シーズン初、薪ストーブに火を入れてみます。

 

stove04.jpg

 

グワッと家中を包み込むようなエネルギーを感じる暖かさに圧倒されます。

 

天井を抜いて現れた梁の上には、5mm厚のポリカーボネイトを二重構造で

使った自身製作の天窓が見えます。

 

ログハウスの外壁風に作ったトイレは元、押入れ。

 

漆喰塗りの壁に埋め込んだミニ本棚の裏はユニットバスで、チラッと見える

銀色の亜鉛パイプを使い、風呂の24時間換気を利用して2階の押し入れの

空気も入れ換えています。 (これはいいアイデアでした)

 

現在は玄関周りを造作中で、ここが完成すれば一応、家の中は完成です。

早く出来上がらんかなぁ・・・

 

 

Copyright (C) 2000〜 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今シーズンの初火入れ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/1164

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31