透明ガラスは向こうが見えることに留意

 

 

先日、切ってもらったガラスを、ミニ厨房と玄関土間との仕切り部分に

はめ込みます。 計算どおりに行きますように・・・

 

まずは縁に使う材料を外と内で8本、45度のトメ切りで用意しておき、

外すこともあり得るのでビス固定とし、下穴を正確に開けておきます。

 

土間側の4本を先に固定し、厨房側の枠材とビス、電動ドライバ等を

すぐに取れる位置に用意しておき、手を切らぬよう作業用ゴム手袋で

大きなガラスをヨイショ、ヨイショと運び込み、下側からはめ込むと・・・

 

周囲3ミリの余裕をみて切ってもらっていたので、予定通りに左右3ミリ、

上側6ミリの隙間でピッタリと。 (下側は0ミリなので)

 

コケてこないよう、ガラスを手で押さえながら厨房側の枠を固定します。

 

透明なので、ガラスの向こうとこちらでビス穴の位置が微妙にズレると

見た目に不細工ですので、枠材には正確な下穴開けが必要です。

 

ウエスで拭きあげて完成。 おっ、なんかプロっぽい感じ。

養生テープでペケポン貼っておかないと突っ込むかな? (笑)

 

 

Copyright (C) 2000〜 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 透明ガラスは向こうが見えることに留意

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/1053

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31