鴨居の取り付け方法と高さ

 

 

知識が無くて困っているのは和風建築の常識、例えばいっぱい外した建具は

微妙な差こそあれ、どれもが、どこにでも嵌めることが出来るのです。

 

ということは、玄関の枠も同サイズで作っておけば、手が遅い自分自身で作る

玄関建具が遅れても、ふすまでも何でも嵌めて仮の戸締りが可能でしょう。

 

実際のところ、小動物の侵入を防ぐためのブルーシートさえ固定出来れば十分

なのですが、モルタル外壁に穴を開けないと固定方法が無いので難しいのです。

 

で必要なのが、たぶん 「当たり前」 な、鴨居の取り付け方法と高さ。

 

普通は柱と柱の間にホゾで組んであるようですが、「玄関」 という枠に嵌めこむ

場合、上枠、鴨居、敷居、と3本の横架材があってホゾ組みが成り立つのか?

 

基本的な知識の無さが悩む時間を増やします。

 

 

Copyright (C) 2000〜 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鴨居の取り付け方法と高さ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/1052

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31