経験の積み重ねがそう思わせる

 

 

来週にまとまった予定を入れているので、工事を始めたら完成まで一気に

進めたい、玄関扉の解体を始めるには中途半端なタイミングになったので、

気になっていた他の作業を進めます。

 

まさにここから始まった一連の改築、改装工事の最初、試行錯誤しながら

外壁に自分自身で焼いた杉板を張って、2年半前に建てた小屋。

 

その杉板の焼きが甘かったので、南に向いた面が日焼けですっかり炭が

落ち、白っぽくなってしまっているので早めの手当てを。

 

で、古いブルーシートで簡易養生して脚立を立て、防腐塗料の塗布工事を

始めたのですが、「えっ、こんなに小さかった?」 と感じてしまいました。

 

小屋を建てた際には人生初の大工事だったのですが、その後、母屋の壁を

落とし、柱を入れ替え、床下にコンクリートを打って、カーポート建てて、等の

の経験を積んできたことが、そう思わせたのです。

 

その思いが良いことかどうかは分かりませんが、積み重ねが技術的な面の

向上にプラスになっていることは疑いようがありません。

 

小学生のとき、綿を使った初めての迷彩塗装をして組み立てたプラモデル、

タミヤ1/35ミリタリーの2号戦車のように。

 

そこから経験を積んで模型技術が向上した、まさにその思いです。 (笑)

 

 

Copyright (C) 2000〜 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 経験の積み重ねがそう思わせる

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/1044

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31