玄関工事思案中

 

 

どこかで使うかも? と外した何枚もの建具や、多量の端材を置いていた玄関。

 

工事を始めるにあたり、正確なイメージもつかみたいので、すべてを片付けて

スッカラカンにしました。 ・・・意外に小さいのね、が第一印象。

 

すでに完成済みの部屋との開口部を養生したり、床打ちレベルの墨を入れたり。

 

アルミサッシから木製に作り変える玄関の引き戸レールは、太目の角材を敷いて

跨いで入るか、床モルタルに埋め込まれた、現行のモノを再利用するか・・・

 

結局、その際までのタイルをハツってみないと分からないのですが、養生している

とはいえ、他の部屋が完成しているので、なるべくなら玄関内でコンクリートカッター

を使いたくないのも本音。

 

玄関解体を始めたら、早々に戸締りが出来る状態にまではしたいので、工事計画と

材料の用意は事前にしっかりしておきたいので、悩ましいところです。

 

何より玄関のデザインを、まだ決め切れていないのが一番の問題ですけれど。

 

 

Copyright (C) 2011 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 玄関工事思案中

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/1029

コメント(2)

オスモカラーの限りなく黒に近い色で仕上げた
シブい格子戸なんていかがでしょうか〜?

それ、考えていたんです!

格子を上手く作ることが出来るかなぁ、って。


下レールを角材で一段上げたほうがいいのか、

既存のレールを使うかで悩み中です。

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント