仕上げの床張り

 

 

準備整って、いよいよ仕上げの床張りに入ります。 厨房は手製の

無垢材床では清掃面に問題があるので、既製品を使います。

 

フローリング4梱包分を並べて開け、製造個体差が目立たぬように

交互に使うのですが、やはり色合いが微妙に違いますね。

 

コンパネの床下地には割に合わせて墨を入れてあるので、それを

しっかりと守って張り進めるために、1枚目の刻みは超慎重に。

 

短辺は設置済みの斜めの框に当てて終わるので、切断面がモロに

見えますから、何度も少しずつ角度を変えて切断し正解を探ります。

 

なので2枚をジョイントしての一列目だけで、すでにヘロヘロ。 (笑)

 

本日、点検口を含めた4列だけ。 あわてて片付けて集落の小さな

神社で行われる、とんど焼きに向かいます。

 

振舞っていただける、ぜんざいが甘くて美味しく、ヤカンから注ぐ

熱燗が冷えたからだを温めます。

 

 

Copyright (C) 2011 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 仕上げの床張り

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/904

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31