ジプトーン張り

 

 

居間と厨房以外の部屋では合板やクロスを一切使わず、自然素材に

こだわって無垢のヒノキ材や杉材、壁も漆喰塗りで仕上げていますが、

例えば居間は 「スッキリ便利 & DIY実験台」 をコンセプトに、合板の

フローリングですし、クロス張りの壁ですが、廻り縁や巾木に無垢材を

使うことで木質感も十分に出ていると思います。

 

さて厨房、ここは 「不燃、清潔、掃除しやすさ」 がコンセプトでしょうか。

電気工事、グラスウールの敷き詰めも完了し、内装仕上げの一番初め、

天井を張り始めました。

 

ジプトーンという、事務所の天井などでよく見かける無機質ボードです。

表面が仕上がっているので、汚さないようにビスで止めて行きます。

 

この際、端から始めると反対側での誤差が大きくなる可能性があるので、

まず中央列を張ってから、両端に向かってそれぞれ延ばします。

 

発注済みですが、まだ手元に無いダウンライト8個の穴も、ウェブ上の

施工図通り、ジプトーンに床で穴を開けてからビス止めです。

 

本日、7割ほど完了。

 

変形した厨房ですからダウンライトの配置に悩みますし、残った3割も

難しい形の場所ですから、まだ半分終わっていないのかも・・・

 

 

Copyright (C) 2010 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ジプトーン張り

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/866

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31