照明器具の再生完了

 

 

いつもは遅々として進まないワタクシ自身の改築、改装作業ですが

他人のこと、それもオープンを間近に控えた落ち着かない気持ちを

思うと、テキパキと手を進めます。 (いや、元気な女の子だからか)

 

塗ったオイルステインが一晩で乾いていません。 格子いっぱいの

器具なので、どうしても厚塗りになってしまったのと、華奢な作りで

拭き取りも難しいのです。

 

塗料シンナーに浸したウエスで磨くように拭いてやると、溜まった

ステインが溶け落ち、レトロな感じが強調されて良い感じです。

 

エアガンと日光でしっかり乾かせ、電球の寿命延長と、個性のある

デザインにするため、格子に非対称な隙間を作り、すき紙を貼ります。

乾いた後の霧吹きでピンッと。

 

同時進行で、耐熱のアクリル板を照明器具底部の形に切って用意し、

新しいお店のロゴをカッティングシートに切り出して貼ります。

 

手持ちの新品電球から、やさしい明かりの3個を用意、テストして完了。

日曜の朝一で納品できそうです。

 

len01.jpg

 

 

Copyright (C) 2010 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 照明器具の再生完了

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/835

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31