埋め戻して台風に備える

 

 

道路へスロープ状に土を盛り上げたい場所の、低い位置にあった

水道メーターの上流側が掘り起こした際に現れたので、ついでに

周辺を掘り広げ古い配管を撤去、HIVP20で下流側の配管を繋ぎ

直してメーター位置を30cmほど上げてやります。

 

明日は大型の台風が接近する予報なので、土を動かす工事は

どうしても本日中に終わらせねばなりません。

 

掘った穴に水が溜まると厄介ですし、積み上げた土が濡れると

乾くのを待たねば、触れることが出来ません。 (濡れたままの

土を動かすとヌチャっとした粘土状になってしまい乾かなくなる)

 

埋設したCD管を、角の丸い石で押さえて埋め戻し。

 

水道メーター周辺は砂で押さえてから、スロープを作る盛り土を

ネコで運んでは投入を繰り返し、電線埋設跡と一緒に備中 (3本爪)

で掻いて均し、大き目の石は取り除きます。

 

プレートランマーが無いので足裏転圧、再度の均しで完了。

 

風で飛びそうなものを片付け、薄暗くなって厨房壁面に張っている

ブルーシートを留め直して、これで台風に備えることが出来ました。

 

かな?

 

 

Copyright (C) 2010 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 埋め戻して台風に備える

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/827

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31