埋設管の捜索

 

 

母屋から10mほど離れて建っている井戸小屋ですが、そこの灯りや

電動ポンプを動かすための電源線が、どこから来るのか不明でした。

 

ブレーカーを落として試すと、旧厨房からであることは分かりましたが

それを新設の分電盤へ移行させる際には、5、6回路に分けたいので

それぞれ線を見つける必要があるのです。

 

厨房解体の際に、換気扇のコンセントから分岐させて下ろし、土中に

入る線は見つけましたが、その後のルートが分かりません。

 

雨が降ったり止んだりの今日、地面もゆるいだろうと、長ぐつ履いて

ツルハシにシャベル振り回し、適当に当たりをつけて掘り起こします。

 

当たり!

 

電線が入っている塩ビ管を見つけて喜びましたが、考えると井戸水を

送る管も並行して埋設してあるはず。

 

この管の中が電線か水か・・・

 

10m全部を掘り起こしたほうが無難なような、重労働なような・・・

 

 

Copyright (C) 2010 平瀬謹也 All Rights Rsserved.

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 埋設管の捜索

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/823

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31