小屋プランニング

 

 

竹林が横にありますし、使い勝手を考えても

土間はコンクリートを敷き詰めたいと思います。

 

ブロックで基礎を立ち上げて、土台を組んで。

 

さて、軸組みの在来工法が適切なのでしょうか。

パネルを作って起こす2x4工法でしょうか。

 

自分自身の技術的に壁は問題なさそうですが、

屋根の形状に悩みます、切妻か、方流れか。

 

いづれにしても初体験です。

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 小屋プランニング

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopper.jp/mt-tb.cgi/28

コメント(7)

床は土のままでないと・・・
水場も作らないと・・・
止まり木も・・・

ハハハ、
テントサイトは別に確保です。
水場とトイレは小屋内に・・・

うちのガレージがそんな感じです。
コンクリート床張り、木造、トタン壁、切妻スレート葺き、アルミサッシの窓付き、電気、水道有り。
また見に来ますか?

工法の選択はともかく部材費の見積もりがまた難しいですねえ。
理想はこんなんですか?
http://js-g.co.jp/ceder_garage/index.html

憧れますなぁ。
我が家は住居だけで土地いっぱいなので、ガレージの余裕がありません。

ところで、市川町へは何時?

> 理想はこんなんですか?

いやはや、お洒落っぽ過ぎます。
もっとローカルで農作業小屋みたいのが
理想ですが、かえって難しそうです。

貸していただいた絶版本が大活躍しそう。


> 市川町へは何時?

木曜日に引っ越し予定ですが、当面
姫路との往復も頻繁なような・・・

農作業小屋といえば、「やっぱりイナバ 100人乗っても大丈夫! 」
格好は良くないですが....

> やっぱり〜

格好は良くなくても自作ってのを優先で・・・

無理かな?

コメントする

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント