先に2x4材で枠を作るのではなく、構造合板の直角が正確である、
ということを利用して、分割した壁を組んで行きます。
コーナー部分で、相手側の構造合板に重なる部分です。
相手側の構造合板は2x4材分、突出させています。
それぞれの重なりしろがクロスし合い、隙間が開き難くしています。
入口の壁の製作途中ですが、開口部下側の2x4材は、左右を1本で
通して作り、建前後に切断するようにします。
合計6枚の壁が完成しました。
ブルーシートを被せて本日の作業は終了。
明日からは屋根梁の製作開始です。
最近のコメント
街は常に進化して行くのは仕方ないけれど、
お城の下のサーカス
新年がスタートしました。 皆さんにとって
素晴らしい年を
>短いのが内側 えっ!? 重すぎて
門松DIY
竹は、短いのが内側と昔聞いたことがありま
門松DIY
ワニ受診の方には仔ワニの・・・
カレンダーゲット!
さて? オオサンショウウオを積めと・・・
スタッドレス装着
市川にいっぱいあるでぇ。
スタッドレス装着
外作業はパッチと厚い靴下も。
低気温への準備
どてらは必須!
低気温への準備
薪ストーブ、暖かいのもですが「家の中に
この家はどうにかなったのか?