« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月03日

サイドボックス(右側) その5

全体の組み立てが済んで、細部の細工をします。


blog_formatimg.jpg

タイヤハウス横にくる細長いスペースにはフタを付けました。
防錆剤とかの缶スプレーが上手く収まると思います。
(万能竿やリールとかも入るかな?)
(笑)

で、それより上部はフチだけで、タイダウンベルトとかの
仮置きに使う予定です。

その直角部に三角棒を当ててスムーズにしている
途中なのですが、止メに切るのに四苦八苦しました。
(笑)


blog_formatimg.jpg

塗装前、白木の状態で一旦完成です。

サイドボックス後部のオリのようになったところは
小型のジェリカン、もしくは水タンク入れの予定です。

夏休みの工作がほぼ完成し、ちょっと嬉しくて
色々な角度から撮ってみました。


blog_formatimg.jpg


blog_formatimg.jpg


blog_formatimg.jpg


blog_formatimg.jpg

フタを開けたところ。


blog_formatimg.jpg

上下に2本あるベルト状の棒は、デザインの面からと、
サイドボックスを取り外す際の取っ手の役目、そして
ボックス全体の補強 (どう持ち上げても大丈夫) です。


blog_formatimg.jpg

裏側 (荷室内装に接する面) からです。

このヘコみのところに、タイヤハウスとリアヒーターの
出っ張りが、ちょうどハマります。


blog_formatimg.jpg

底からです。

フタ付きのスペースのサイズが分かります。


blog_formatimg.jpg

荷室内に仮置きしてみました。

タイダウンフックのボルト外し、それを皿ネジに換えて、穴を開け
ザグリ (アリ地獄状) にしておいた、サイドボックスの底板を
固定します。 ボルト固定はココの1ヶ所だけです。

側面、及び前側はマジックテープにて固定の予定です。
簡単な作業でボックスの取り外しが可能になる? つもりです。

写真を見てもらうと、後部をオリ構造にすることで、車体側内張りの
エア抜きスリット? を、かわしているのが分かると思います。

純正リアスピーカーは、ちょうどサイドボックス上端から上にあります。

投稿者 ホッパーマスター : 22:23 | トラックバック

2007年10月10日

サイドボックス(右側) その6

完成したサイドボックスに色を塗ります。
苦手な分野です。

木目を生かした塗装も考えましたが、多少油が付着したりする
可能性もありますので、原色をベタッと塗ることにします。

乗っているオフロードバイクのメーカーカラーで塗ってみたいので、
調色にチャレンジです。 同じ色が出るかなぁ〜


blog_formatimg.jpg

サンプルとなる印刷物を横に置いて、小さな容器に何通りかの
割り合いで混ぜた色を、それぞれ木片に塗って乾かしてから
比較してみます。

ほぼ納得できる色がジャムの空ビンいっぱいに完成しましたので
サイドボックスをハイエースから取り出し、アパート3階の自宅に
持ち込み、塗装開始です。

当然ですが、持ち運びにも問題なくしっかりとしています。

また、部屋で縦にしたり横にしたりして塗装したのですが、
どの方向にも立ってくれて、作業がしやすかったです。

工具系のものを置いても大丈夫なように? というか作った色が
多かったので3度の重ね塗りをしました。

投稿者 ホッパーマスター : 18:40 | トラックバック

2007年10月31日

サイドボックス(右側) その7

塗装も乾いて、いよいよ仕上げの細工です。


blog_formatimg.jpg

蓋がシナベニア1枚のみの薄い仕上がりですので、開閉部の
キャッチャーには金物を使わずに、初心者マークでおなじみの
マグネットシートを本体側と蓋側に貼り付けました。

サイドボックスを荷室に設置した際に、車側の内装材との間に
出来る、わずかな隙間を埋めるため、スポンジクッション材の
厚みを薄く切り直して使います。


blog_formatimg.jpg

厚みに対して適切な枚数のコインを両側に置き、そこに橋を渡す
ようにカッターの刃をガムテープで貼り付け、コシコシと材料を
左右に動かせながら削いで行きます。


blog_formatimg.jpg

置いてみます。

固定方法は当初計画のマジックテープから、前側でも1ケ所
木ビスを使って床板に直接固定することにしました。

万が一の場合、サイドボックスが動くと、思わぬ被害が起きそう
ですから。 (そんなこと絶対にありませんように・・・)

さて、次回は使い勝手などを記してサイドボックス編、最終回です。

投稿者 ホッパーマスター : 00:24 | トラックバック