« 床張り その19 | メイン | 床張り その21 »
2006年08月09日
床張り その20
その19、が終了した夜に、その01、で手伝ってもらい、
あまりの重さに 「二度とイヤ!」 宣言をしていた妻に
必死で頼み込んでリアシートを積んでみました。
↑
う〜ん、座面がほぼ水平です。
このときのシート後部のカラーは40mmのままです。
妻に運転してもらい、リアシートに座ったり寝転んだり
してみましたが・・・ ダメです。
多少、うしろ下がりの傾斜がなくては座ったポジションも
落ち着きませんし、寝ていると少しのブレーキで転がり
落ちてしまいます。 (笑)
背もたれの角度も、良い位置で止まりません。
それと、あとで気付くのですが、このとき後部下端の
カチッと噛む金具がきちんと噛んでいませんでしたので
実際には60mmくらい後部が高かったと思います。
この金具、前後でそれなりに高さを合わさないと
噛み込みません。
↑
ということで、前側のカラーを作成します。
後部と同様にアルミパイプ製でもよかったのですが、
この化粧カバーと不自然なつながりになってもなぁ〜
なので、木で作ることにします。
↑
一作目。 まるでゲタです。
↑
アルミ製カラーを切って高さは24mm、これがちょうどの高さです。
あっ、それに合わせてボルトも切っています。
ボルトは錆のことを考えてステンレス製にしましたが、車体側が
鉄製ナットですので、材料は鉄のほうが良いと思います。
ステンボルトを鉄ナットに強く締めるとネジ山をつぶすおそれがあります。
↑
一作目を取り付けて。
↑
真横から見ると隙間があります。
シート前部下端の金具には、位置決めの出っ張りがあり、
ボルト穴の部分が厚目のワッシャ状になっていました。
↑
座面の傾きはOKです。
↑
床が広くなったので、純正のフロアマットでは足りない部分が
出来てしまいます。
左側。
↑
右側はもっと。
↑
カラーは塗装しようと思ったのですが、その甲斐もあまり目立たない
ところですので、布っぽい材質のテープを巻いて簡易的に黒色にしました。
作業が早くてよろし。
↑
高さ24mmのカラーと、締めたボルトにキャップをして、これが完成形。
↑
前側のカラー、二作目。
長さ、幅をプラスチックの化粧カバーとほぼ同じにし、
出っ張り & ワッシャの逃げを掘り込んであります。
↑
これも簡易塗装。 (笑)
プラサフ塗って研いで、黒のスプレー缶で塗ろうかとも考えましたけど。
↑
こんな感じ。 完成形です。
↑
座面角度よし。
↑
背もたれ角度よし。
↑
折りたたみよし。
リアシートは純正位置より、約70mmほど高くなってるハズです。
ちょっとキングシートで、前方視界が良くなった???
投稿者 ホッパーマスター : 2006年08月09日 20:03
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://hopper.jp/hiace/mt-tb.cgi/47
コメント
ホッパーマスター様
初めまして。
yzf25と申します。
突然の書き込みお許し下さい。
私も200系ハイエースに乗っていますが、板張りで
2ndシートの処理に苦慮してます。
ホッパーマスター様のブログを拝見させて頂き、同
じ形にしたい!と、思っています。
が、パーツが揃いません。
そこで、アルミカラー、ボルト、木製ゲタの3点セ
ットの制作をお願い出来ませんか?当然、作業コス
ト+材料費はお支払いします。
可能であればメールをいただければと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
投稿者 yzf25 : 2008年07月22日 23:33
yzf25さんコメントありがとうございます!
お申し出の件、残念ですがお断りさせていただきます。
自宅、お店、この自サーバー、の引っ越しのバタバタで
ちょっと時間がありませんし、ボルト、カラーに関しては
私もバイクショップ、知り合いにお願いし、寸法を
伝えて作ってもらっていますので、自作ではありません。
何よりシートの固定は、安全基準の問題があります。
厳密には強度検査をしてもらって、それなりの書類を
用意しなければ車検に受からないと思います。
実際には、綺麗な工作をしていればユーザー車検では
問題無いですが(気付かれていないだけでしょうが)
上記のような理由から、シート改造は自己責任で行う
べきとも考えますので。
ボルトは、ホームセンターでネジが切ってある長い物を
購入し、適当な寸法に切ってからダブルナットを掛けると
OKでしょうし、カラーもナットで代用出来そうです。
お力にはなれませんが、DIYでがんばってみてくださいね。
投稿者 ホッパーマスター : 2008年07月23日 11:56
了解しました。
ご回答有難うございました。
投稿者 yzf25 : 2008年07月23日 23:14