« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月04日

フック取り付け その1

以前は、ハイラックス4WDのピックアップをオフロードバイクの
トランスポーターとして使っていましたので、折りたたみ式の
ラダーレールを使い、エンジンを掛けたバイクを押しながら、
ビールケースを踏み台にして載せていました。

かなりの熟練を要します。 (笑)

バイクの固定は、タイヤストッパーにフロントタイヤを差し入れ、
フォークの縮み止めをかまし、ハンドル左右をタイダウンベルトで
下方向へ引っ張って固定。

リアゲートが閉まりませんし、段差等のショックでゲートパネルごと
バイクのリアも飛び跳ねるので、もう1本タイダウンを使ってバイク側の
ステップあたりのフレームを、車側荷台後端部へ下方向へ引っ張り、
バイクでゲートを押し付けて固定します。

都合、3本のタイダウンベルトを下方向へ引っ張って使っていました。

ハイエース (箱バン) は初めてです。

で、アレコレ聞いたり、読んだりすると、ハンドルを左右方向へ引っ張って
固定するとガチッと止まるし、フォークに圧力を掛けずに積めるようです。

床には4ヶ所、はじめからフックが付いていますが、高いところには
無いので、新たに付けることにします。

★純正っぽく綺麗に★ が目標です。

投稿者 ホッパーマスター : 19:29 | トラックバック

2006年03月15日

フック取り付け その2

先人方々のホームページを見させていただくと、Cピラー?部に
オプションでリアシートにシートベルトを付ける為用のナット穴が
あらかじめあるようです。

blog_formatimg.jpg

荷物飛び出し防止用のバー受け部のプラスチックを外してみると
下側のナット穴がありました。 手持ちの適当なボルトを使って
ネジピッチを確認し、内装材とナット穴までの距離を測ってから
アイボルト購入に出掛けます。

一般的にホームセンターの金具コーナーで販売している物は
ネジピッチが違うようです。

blog_formatimg.jpg

カー用品店で購入できる、4点式シートベルト用の固定フックが
バッチリです。 (2個入り 1,890円 でした)

内装材までの厚み分を考慮して、ロングタイプにします。

色付きもありましたが、タイダウンベルトの使用でハゲてきても
見栄えが悪いので、無地のシルバーにしました。

投稿者 ホッパーマスター : 19:30 | コメント (5) | トラックバック

2006年03月19日

フック取り付け その3

荷物飛び出し防止用のバー受け部のプラスチックをネジで外すと
あとは引っ張るだけで、Cピラー? 部の内装は取れるのですが
微妙に固定されていて、力をかけるのが怖かったです。


blog_formatimg.jpg

こんな具合に下側の内装材と接合されていました。


blog_formatimg.jpg

上側の穴が内装材固定用ピラピンの穴。
下側の穴にアイボルトを固定します。


blog_formatimg.jpg

内装材にドリルとリーマーを使って穴を開けます。

オプションのシートベルトを付ける際にも必要なのでしょう、
裏側にはちゃんと穴のセンター出しが出来るように印があります。


blog_formatimg.jpg

穴のサイズはコレ!

カー用品店で購入した、4点式シートベルト用の固定フックに
付属していたカラーをハメ込みます。

投稿者 ホッパーマスター : 19:22 | トラックバック

2006年03月23日

フック取り付け その4

4点式シートベルト用の固定フックのネジピッチに
合うナットを購入します。


blog_formatimg.jpg


探したのですが、私の場合こんな色違いの
ナットしか見つけられませんでした。

ま、見えなくはなるんですけど。

穴を開けてカラーを付けた内装パネルだけを一旦
取り付けて、穴の表面からボディ側のナットまでの
距離を測ります。

再び取り外して、その寸法に合わせた位置で2個の
ナットをグイッと締め込み、ボディに締め付けた際に
フックが好みの角度に来るように微調整します。


blog_formatimg.jpg


常にタイダウンベルトを引っ掛けておけるように左右とも
この位置で固定しました。

見えにくいですが、カラーが入っているのが Good です。

(塗装タイプのフックの方が純正っぽかったかな?)

投稿者 ホッパーマスター : 20:28 | コメント (2) | トラックバック