« 床張り その13 | メイン | 床張り その15 »
2006年07月19日
床張り その14
さて、いよいよ床張り第一段階の締めがやってきました。
ここまでの作業は上手くいっているのでしょうか?
この10枚目で分かります。
↑
この最後の1枚が上手に張れるでしょうか?
もう一度しっかり見つめなおします。
各、根太の残り寸法は同一でした。(ホッ)
↑
切り間違いのないように何度も、縦幅の寸法を確認してから
手ノコを使って慎重に切り落とします。
誰かが横で、オガクズを吹き落として行ってくれたら、作業が
はかどるのですが・・・
↑
次に、Rの部分の採寸。 またまた端材を使って慎重に進めます。
最後の1枚は、落としはめ込むような状態になりますので、より
慎重に! です。
ボディ側には傷つき防止のために、マスキングテープを貼っています。
↑
根太との関係もバッチリ。 内装材に触れる最終部分は斜めにカット
しているのが分かるでしょうか?
↑
一旦モールを取り外し、掃除してやります。
この部分に汚れがいっぱいたまっていました。
↑
10枚目完成!
根太6本とも、出 (で) が完璧に揃いました!
↑
まだ、まだ、途中ですが、斜め後から。
↑
右スライドドアから。
ちょっとした居間のような出来栄えです。
上からビニルシートを貼ったり、ステップの切り込みを入れるのが
惜しく感じられます。
ユーザーによっては、この状態からリアシートを取り付けて、完成に
してもよいのではないでしょうか?
↑
そういう訳にもいきません。
後から順に外していきながら、今からボルト穴の下のツカ (カラー)
を作ります。 地味な作業が続きます。
外したフロア材には、順に番号を振っておきます。
↑
こんな風にケガいて。
↑
こんなのを4個。 タイダウンボルト下のカラーです。
4ヵ所で微妙に厚みが違いました。 少しずつ削って調整します。
フロア材側にも穴を開けてやらなければならないのですが、
ボディの下にもぐりこんで、細いキリ状の物で、裏側から
ケガいてやれるのは数ヶ所だけでした。
マフラー等がジャマをして手が入らないのです。
仕方なく、計算ずくで表から小さな穴を開け、そこから覗き込み
センターにあることを確認してから実寸を開けました。
はたから見ると、ミョーにアヤしい作業だったように思います。
↑
リアシート後ろ側の金具取り付けのためのカラー。
↑
一度張った床板を全部取り外したところです。
各所のカラーを製作し、両面テープでとめています。
↑
リアシートが付くあたり。
↑
切削加工が済んだ、床板10枚はこんな感じです。
鉄板フロアの凸凹の処理も済ませた根太材と、このフロア材の
セットで、キット販売しましょうか? (笑)
バン、ミニバン、トラック、etc 色々な需要がありそうですし、
ハイエースの場合、床張りをリアシートから後だけと考えるなら
キットもコンパクトなもので済んで、けっこう現実的かも?
「ビジネスモデル特許出願中」 (笑)
バイク用に借りているガレージに、重い、重いビニルシートを
すでに広げて置いています。
それに、型取りするために、このフロア材10枚を運び込んで
7日目終了。
ツカ (カラー) の製作は、地味で時間がかかります。
くれぐれも横着して、厚みを合わせないままでOKとしないように
注意したいところです。
投稿者 ホッパーマスター : 2006年07月19日 19:05
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://hopper.jp/hiace/mt-tb.cgi/41