my cub

武川リアショック交換

乗り始めのころはあまり気にならなかったのですが、60km/hくらいで巡航中に路面のちょっとした段差でボヨンと跳ねたまま収まらない感じがあります。大きな交差点の右折時などもどうもしっくりきません。

というわけで、カブ系のサイトをあちこち見ていると、どうしても欲しいアイテムが出てきました。ツーリングで使っているカブオーナーのほとんどがリアサスを交換しています。
カブに付けられるサスはいろいろあるようですが、値段と評判のバランスで武川製を注文しました。カブ50/リトルカブ用となっていますが、同じ車体の90DXにもそのまま付きます。

注文は「bike.ne.jp」http://www.bike.ne.jp/ です。注文から数日で届きました。値段は2本で8000円ほど。他のサスに比べてもお得な値段だと思います。

コイルスプリングの色には、赤/黄/クロムの3色があります。90DXには当然クロムメッキでしょう。

完全にノーマルと同じサイズなので、ポン付けできます。サスを取付けている上下の袋ナットとワッシャを外し、ショック本体を交換して止め直すだけ。両方交換して10分もかかりません。

クロムメッキの質感が他のパーツにもよく合っていると思います。これまでレーサーレプリカとオフロードバイクにしか乗ってなかったので、メッキパーツは新鮮です。雰囲気だけはW650やエストレヤのつもりになりますね。

肝心の乗り心地ですが、やはりノーマルとはまったく別物です。
あのプーワカプーワカした揺れはビシッとおさまって、高速巡航でも全然不安はありません。コーナーでの安定感も言うこと無し。恐怖感なく寝かし込めます。
驚いたのは、発進時の伸びまで良くなったような気がする点で、これまでのギアチェンジ毎の変な振動もすっかり消えました。これは、遊びでカブに乗る人にはマストアイテムです。

バネレートが5段階に調整できるのもメリットです。
空荷の時は一番弱い設定で十分ですが、タンデム時やロングツーリングで荷物を大量に積んだときに強い方へ変更できるのはありがたいです。

これでやっとカブが、運ぶバイクから、普通のバイク並の乗れるバイクになったと思います。

もどる