my cub
ピリオンシート装着
せっかくの90cc原付2種なんで、タンデムがしたい。というか小学生の子供のせて、習い事の送迎なんかで結構忙しいのでシートをつけることにしました。乗車定員2名でタンデムステップも付いているくせに、ノーマルだとタンデムシートが無いです。
ノーマルの平キャリアは人が乗るにはあまりにも辛そうです。座布団をくくりつけるのも、田舎のジーサンっぽくって粋ですが、とりあえず安全性+快適性を考えて、シートを買うことにしました。
調べてみるとタンデムシートにはおよそ3種類あって、ロングシート、ミディシート、ピリオンシートとに分けられるようです。
ロングシートは名前の通り、リアフェンダ−後端まで一体型の長いシートで、ノーマルのフロントシートから交換して取付けます。タンデム時の乗り心地はもちろん、一人で乗る時もポジションを変えられるので長距離ではかなり良さそうです。
しかし欠点はキャリアが付かないので荷物を積むスペースが無くなってしまうことです。
ミディシートはロングシートとノーマルシートの中間くらいの長さで、専用のキャリアもセットで付ければ、見た目のバランスは一番しっくり来ます。
欠点と言えば、少し中途半端なことと、シートとキャリア2つ同時にそろえるのが金銭的につらいのでこれもパス。
というわけでピリオンシートに決定しました。
ピリオンソートはノーマルのキャリアの上に置く形になる薄い座布団のようなシートです。
付け外しは簡単なので急に大量の荷物を積む時でもさっとノーマルキャリアに戻せます。一人で乗る時も少しの段差を気にしなければ、後ろ側へ乗車位置をずらすこともできます。
HONDAのロゴも入っていますが、実は純正品ではありません。
昔は純正であったそうですが、これはメイド・イン・ベトナムです。品質はぜんぜん問題無しです。
購入はアウトスタンディング(http://out-standing.com/)で、3800円でした。